菅首相が緊急事態宣言を発表していましたね。
ただ現在の特別諸地方では罰則がないからどうなんだという声も出ていて
今度の通常国会では特措法改正案で給付金と罰則をセットにして
より実効的な対策をしていく動きのようですね。
この罰則っていうのもなんかどこまで罰則があるのかというのもあるし
やったところで20時以降営業していたら罰金だけどもサラリーマンの20時以降の残業には
罰則がないでしょうからね。
この辺でまた不満が出そうな気もしますけどね。
飲食店だけ名前さらされて少しかわいそうな気もしますね。
東京とか家賃が高いところでは休業したら補償の額も少ないから
赤字になるでしょうからね。
このコロナの期間に潰れたお店とかもたくさんあるでしょうね。
そしてコロナが明けたらお店とかもガラッと変わっている地区とかも出てくるかもしれないですね。
閉店して土地が開くのを狙っている企業とかもあるでしょうからね。
まぁ時間を制限というよりも人数を制限すれば位だけだと思うけども
そこまで管理は難しいってことなんですかね。
まぁそれに開店時間を短くしたらその営業時間に人が密集しそうな気もしますが
どうなんでしょうかね。
ただ国会が召集されるのは1月18日だから補償と罰則がセットになるのは
まだ時間がかかりそうですね。
まぁでも規制するなら報道番組とかも規制してもらいたいですね。
ちなみにここにきて大阪や愛知でもかなり感染拡大してきて
この辺の緊急事態宣言に関しても菅首相が記者会見で答えていましたね。
なるほど同じような対応で出来るという事のようですね。
大阪の方でも成人式を直前に迎えて延期すると発表していましたからね。
さすがに1週間を切ってから延期って言われてもいろいろ美容室とかも予約は言っていただろうし
大変ですね。
それにしてもイベントも最大5000人以下で収容率も50%未満という事で
オリンピックも難しそうな雰囲気になってきましたね。
まぁその頃にはワクチンを確保することによって可能性もあるのかもしれないですが
どうなんでしょうね。
飲食店も夜8時まででですがお酒類の提供は
夜7時までという事で居酒屋とかは完全に終わってますね。
それにしても国会議員は会食ルールとして4人以下で午後8時までという
小学生みたいなルールを設けていましたね。
これに対して日本医師会の中川会長が4人以下の会食なら感染しないと思うなら
間違いですと全面自粛を訴えていましたね。
こんなことルールを作らないと出来ないってのが情けないですね。
まぁルールを作っても守れないんでしょうけどね。
飲食店に罰則を設けるぐらいだからこのルールを守れなかったら
議員辞職という罰則も設けてもらいたいですね。
それにしてもこれを野党が言ってるとか与党が言ってるとかではなくて
与野党が協議しているってところがバカバカしいですね。
立憲民主党の吉川議員は今になって特措法改正を急ぐのは
遅きに失しているから一刻も早い改正をって発言していましたが
完全にブーメランですよね。
別に改正案は立憲民主党が提出してもいいんだしそれを
やらずに学術会議や桜を見る会をやってたんですからね。
それにしても外国からのビジネス関係者は一転継続ということで
なんか二階さんを誰か止められないんですかね。
これだけ話題になってもテレビとかではこの話題には触れないのも
なんか気持ち悪いですね。
まっとうな政治とまっとうな報道をしてもらいたいですね。
コメント