石垣市尖閣諸島に行政標識も政府上陸許可困難に安倍首相の尖閣公務員常備契約逃亡で大爆笑

ランキング

ランキングに参加中。
クリックして応援お願いします!

政治ランキング

沖縄県の石垣市がまたいい仕事をしてくれていますね。尖閣諸島の魚釣島をはじめ、各島に新しい字名を記した行政標識を設置する方針を決めて今後設置のために上陸申請を国に行うようです。

石垣市といえば昨年も尖閣諸島の字名に尖閣を盛り込んでいましたが今度は行政標識を設置する方針を決めたようです。

いいですね。石垣市は頑張っていますね。

これはふるさと納税で2月末までに集まった6000万円の寄付の一部を活用して標識を制作する予定のようです。

素晴らしい試みですよね。
こういう試みをしてくれるならふるさと納税で石垣市に寄付する人は多そうですよね。

今後国に対して標識を設置するための上陸申請を行うようです。

尖閣諸島は日本固有の領土だから当然石垣市の業績区域でもあるしそこに標識を建てるのはあたり前のことですからね。

今まで標識がなかったことのほうが不思議ですよね。尖閣の生態系調査と言っても衛星画像とかそういうので確認するぐらいで上陸してまで調査していませんからね。

そんな衛星画像で尖閣モグラが見つかるわけがないですからね。

ただ加藤官房長官はこの石垣市の試みについて
なんか認めない方向で動きそうな返答をしていましたね。

なるほどこの感じだと上陸許可は出さないでしょうね。原則として上陸を認めていないかもしれないですが標識を建てるためということだからこれに反対したらだめですよね。

もともと安倍首相が自民党の総裁選で尖閣諸島に公務員常駐検討と発言して総理大臣になってその安倍首相の政策を菅首相は継承するとしたわけだから尖閣に公務員とまではいかなくても標識を設置してもらいたいですね。

なんか二階さんの影響ってかなり強いんでしょうね。二階さんがいなくならなければ自民党も変わらないんですかね。

そもそっも日本固有の領土で許可が必要ってのがおかしいんですよね。

まぁしっかりとこういう標識の設置とかして竹島の二の舞にならないように実効支配してもらいたいですね。

もう竹島はあきらめて中国の領土だったかもと言って中国と韓国をケンカさせてもいいかもしれないですね。

それにしてもとりあえず政府の対応が見ものですね。次の総裁選には尖閣に公務員常駐化や自衛隊員の常駐など掲げて実行してもらいたいですね。

今の中国だったら1年以内に取られてしまいそうな勢いだから頑張ってもらいたいですね。

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました