米国務長官北京五輪不参加に加藤官房長官が記者会見で

ランキング

ランキングに参加中。
クリックして応援お願いします!

政治ランキング

アメリカのプライス国務長官が中国による人権侵害に懸念を示し来年2月に開催予定の北京冬季五輪についてボイコットする考えを同盟国や友好国と議論したな考えを示しましたね。

協調した対応はアメリカだけではなくて同盟国や友好国にも利益であると指摘したようです。

まぁ中国が民主国家になっていけば利益につながっていくよという考えなのでしょうかね。

日本も同盟国として声明を発表しなければいけなくなってきましたね。

日本単独で北京五輪不参加はなかなか出せませんがEUが中国に対してジェノサイドで制裁したように単独では難しいけども同盟国で一緒にボイコットするというのはいい考えですね。

まぁ日本は親中派の茂木外務大臣がこないだ王毅外相と電話会談をして東京五輪と北京五輪をお互いに成功させましょうと誓ったばかりですけどね。

ウイグル自治区での人権侵害については多数報告も上がっていてイギリスなどではしっかりした証拠映像なんかもBBCで報道されたりしていますからね。

さすがに開催地変更というのは今からは難しいと思いますが普段女性軽視発言だとか差別運動している人たちはこういうときこそ声を上げてもらいたいですね。

それともただ単に政府を批判したいだけの活動家なんですかね。

中国の北京五輪をボイコットしろというのも政府を批判できますが女性軽視発言で問題視している人たちはバックに中国がスポンサーでいるんですかね。

まるで環境問題で中国にだけ文句を言わないグレタ現象ですね。

この件に関してはさすがに加藤官房長官にも記者会見で質問していましたね。

まぁ深刻に懸念とか重大な人権侵害とかそういう発言にとどまって具体的な言及は避けましたね

日米韓のやりとりしても韓国は中国に対してボイコットの発言は出来ないでしょうね。

ただ日本もようやくウイグル議連が動き出してこれから国会でも追求していこうという感じだから非難決議どうなりますかね。

公明党が土壇場になって結成日当日にドタキャンしたようですからね。

公明党も創価学会の人たちがウイグルの人権侵害を問題視していないわけではないし中国の人権問題に関してはそろそろ日本としての対応も迫られますね。

ただやはりオリンピックとなるとそのために頑張ってきた選手とかもいるわけですからね。

今回の池江璃花子選手のように病気に打ち勝って劇的に回復して五輪出場を勝ち取った選手なんかは絶対に出場してもらいたいですからね。

それが北京五輪ボイコットで人権侵害を理由に参加できないとなるとやはり可愛そうですよね。

まぁ選手にとってもベストなのは開催地変更でしょうね。

中国製のワクチンなんて打たれたくないですしね。
日本としてはモスクワオリンピックでボイコットしたことはあるようですね。

この辺について日本がボイコットする可能性があるのかについても加藤官房長官に質問していましたね。

なるほどあくまでもオリンピック委員会が判断するということで逃げましたね。

オリンピック委員会も政府の判断がないと決断できないと思うんですけどね。

日本政府としての意見を聞かせてもらいたいですね。

平和の祭典を謳うのであれば中国で開催すること自体がおかしくなりますよね。

なかなか報道番組では中国の人権問題に関してはあまり報道されませんがここにきて北京五輪ボイコットという言葉を米国務長官が口にしたことでマスコミも報道せずにはいられないでしょうね。

しかも前日に北朝鮮が東京五輪不参加を発表してその翌日に米国務長官が北京五輪ボイコットの発言ですからね。

ただオリンピックは政治利用されてはならないと言いながらもすでに文在寅大統領は北朝鮮と合同チームを作ったり思いっきり政治利用していますけどね。

逆に北京五輪を開催しないという方向で政治利用すればいいんですよね。

中国は尖閣だけではなくて世界各地で領土問題も発生しているしCO2削減に関しても中国は発展途上国ということを理由に世界からの非難を免れていますからね。

もし北京五輪を開催したいのであればこういう条件をのめとかそういう方向で進めていけばいいのではないかと思いますけどね。

このへんで日本の立場としてどうしていくのか加藤官房長官に質問していましたね。

なるほど国連人権理事会とかと緊密な連携っていってるけどもなぜか中国やサウジアラビアが2021年から2023年まで理事国として選ばれていますからね。

人権問題が一番問題視されている国なのにその国が理事国ですからね。

おかしな話ですね。
全191加盟国の3分の2が人権侵害を認めれば理事国資格が剥奪されるということで是非中国の人権侵害を3分の2認めさせたいですね。

アメリカは理事国に立候補しなかったということですが裏ではこの人権問題を大きくして中国の国連人権理事会の理事国資格剥奪を狙っていそうですね。

ヨーロッパはジェノサイドと認めたわけだからそれだけでもかなりの票数が獲得できますからね。

まぁ日本としてはなかなか東京五輪もあるし今の段階では中国の北京五輪ボイコットの声明は出せないでしょうね。

もし出すにしても東京五輪が終わってからでしょうね。

菅首相もバイデン大統領と日米首脳会談をやりますがこの辺の中国の人権侵害についてはかなり追求されるでしょうね。

アメリカは中国の最大の貿易国でもあるけどもジェノサイドと認定し制裁をしたわけだから日本も同じ最大の貿易国として判断を迫られるでしょうね。

これまで日本やアメリカは中国がいずれ民主国家になっていくだろうと思い支援してきたのにまずます独裁国家になってしまいましたからね。

もうそろそろ厳しく制裁していかないと支援していたつもりが裏切られて領土を狙われたり脅威になってきていますからね。

まっとうな政治をしてもらいたいですね。

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました