山尾志桜里vs茂木大臣で在中国日本大使館でビザ発給業務で問題視も危機感ゼロで大爆笑の国会

ランキング

ランキングに参加中。
クリックして応援お願いします!

政治ランキング

山尾志桜里議員が国会で在中国日本大使館について興味深い議論をしていましたね。

なんか山尾志桜里議員は最近覚醒したんですかね。
かなりまともな議論をしていますね。

在中国日本大使館において採用に関することとか業務内容について質問していました。

在中国日本大使館の職員を採用募集していたようです。

現地の中国人を282人採用してそのうち110人がビザ発給業務に関わっていることを明らかにしていましたね。

山尾議員はウイグル議連に所属しているということも有りウイグル自治区のウイグル族らの個人情報が中国当局に漏れる可能性についてやはり追求していましたね。

他の国と違って中国は特に特殊ですからね。
国の法律があって情報を国に提供しろといわれたら提供しなければ罰則もありますからね。

それにしても在中国日本大使館のことまで気が付きませんでしたがなかなかするどい指摘ですね。

民主党時代の洗脳が完全に溶けたようですね。
まぁ女系天皇を容認したり夫婦別姓に賛成していたりまだその辺で意見が合わなかったりはありますけどね。

ただ日本の国益のことを考えた議論をやってくれていますね。

それにしても在中国日本でそんなにたくさん雇ってどんな作業をするんでしょうね。

山尾議員が質問していましたね。

なるほど中国の国有企業ということで中国外務省の傘下にあるわけだからまぁ情報はダダ漏れでしょうね。

そもそも大使館内で中国人を雇うところから見直す必要があると思いますけどね。

普通に国会議員が中国に行って接待受けたりするぐらいだから外務省の役人なんて中国から強烈な接待を受けているんでしょうね。

二階さんの闇も追求してくれると面白そうですけどね。

自民党の親中は議員も次々に暴露して排除してくれるといいですがなかなか難しいんでしょうね。

山尾議員が選挙対策で変わったのか立憲民主党が言論統制で言いたいことを言えなかったのかまぁどちらにしてもこういった国益にかなった議論は歓迎ですね。

それにしても日本はスパイ防止法とかそういうのもないしなかなかこういった情報を厳しく管理することは難しいんでしょうね。

中国の場合って日本と違って個人情報の管理ってどうなっているんですかね。

少なくとも国有企業なら個人情報保護法があったとしても国から情報渡せと言われたら当然のように除法を提供するでしょうからね。

この秘密保持義務とかそういった管理がどの様になっているのか山尾議員が質問していましたね。

万全を期しているということでこれ以上については答えられないという返答でしたね。

秘密保持義務がかかっているかもし違反したときの罰則があるのかとかそういうことを聞いているのに
秘密がばれないように頑張っていますって返答ですからね。

もう情報はガバガバに漏れているでしょうね。
中国では全国民に対して国家の情報活動に対して情報協力する義務がありますからね。

それにしても中国はどんどん独裁国家になっていきますね。

やはり世界各国が中国に対して人権侵害を訴えて制裁をしていき民主国家にしていかなければいけないでしょうがなかなか国を変えるのは難しいでしょうね。

今の現状では5Gの分野で中国は基地局建設もどんどん進めてかなり商用化されてリードしているから
そういう意味でも怖い存在ですよね。

イギリスなんかは日本が5G頑張ってくれたら日本の5G利用するよとも言ってくれているんですけどね。

イギリスとしても現在は5Gも中国に頼っているみたいだけども2027年までにファーウェイの5G設備購入禁止を発表しましたからね。

中国は人権問題に関わらずこういった情報管理に置いても危険ですよね。

日本ではまだティックトックも使えるし甘い対応ですよね。

中国に対する今後の対応についても山尾議員が茂木大臣に質問していましたね。


なかなか生ぬるい返答でしたね。
これからレベルを上げていくということでいますぐ上げろよって話なんですけどね。

せめて日本にいる中国人のスパイはしっかりと取り締まってもらいたいですね。

アメリカでもニューヨーク市警で中国当局のためにスパイ行為を働いたとして警察官が逮捕されたニュースが有りましたからね。

あれも在米チベット族のコミュニティー動向を中国政府に報告していたようですね。

まぁ中国に報告しなくても中国から罰則があるしアメリカに見つかっても逮捕されるしなかなか中国人も大変ですね。

ちなみに日本の方では北海道の土地も中国人がかなり買い込んっでいるようですからね。

まぁ中国人が外国の土地を購入したがるのもわかる気はしますけどね。

中国の場合は自分の国の土地を購入できないですからね。

中国は政府が使用権を販売しているだけで土地を購入できませんからね。

逆に日本とかで土地を買いまくってそこを中国人に使いやすいようにして中国人向けに使わせるんでしょうね。

北海道のスキー場周辺なんかも外国人ばかりのようですからね。

土地規制法案も公明党が反対したりしていましたがようやく所有者不明の土地を取り締まることが出来たりとなりそうですからね。

それにしても日本の大使館なんだから主要業務に現地人を採用してあまりにも甘すぎますよね。

やはり親中派の人間が多いようですね。

この問題を指摘されても茂木外務大臣は重要な問題として今後レベルを上げていく検討したいという他人事のような答弁でしたからね・

危機管理ゼロですね。
ここを本来は立憲民主党とか他の特定野党も攻めていけば支持率が上がっていくのに間抜けですよね。

それにしても国民民主党は最近しっかりした議論をしていますね。

山尾志桜里議員も人権問題をとかしっかりやってるしどんどんこういった追求はやってもらいたいですね。

特定野党もまっとうな政治をしてもらいたいですね。

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました