朝日新聞で総裁選の世論調査を行ったようですね。それによると河野太郎さんが33%で最多で二番目が石破茂さんで16%で高市早苗さんは8%だったようです。
まぁ朝日らしい結果ではありますね。ちなみに自民党を支持するする人が誰を選んだかというのも調査しているようでその中でも河野太郎さんが42%で岸田文雄さんが19%で石破茂さんが13%で高市早苗さんが12%だったようです。
ちなみに無党派層は河野太郎さんが28%で高市早苗さんが6%だったようです。ちなみに調査方法はコンピュータで無作為に電話番号を作成し携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で1477人の有効回答から判断したもののようです。
まぁ朝日新聞の調査の場合は朝日新聞に都合のいいように誘導するから朝日新聞的には河野太郎さんが一番いいんですかね。
まぁ朝日新聞としたら河野太郎さんのお父さんが河野談話を発表した英雄ですからね。ちなみにヤフーアンケートでは23万人のアンケートでは高市早苗さんが11万5000票で圧勝だったようです。
まぁ僕もヤフーアカウントは10個ぐらいは持っているので10票高市早苗さんに入れますかね。ただこちらのアンケートも統計に基づく世論調査ではありませんという注意書きがあるのでそこまで信用はできないですね。
確かに野党とかにも聞いていたら石破茂さんの票が二番手ぐらいにくるはずですからね。それが石破茂さんの票が2万票ぐらいだったのでこちらも野党の人たちは積極的に参加していないアンケートですね。
実際の支持者は誰が総理大臣になってもらいたいと思っているんですかね。ネットの意見も野党とかの意図的に安倍辞めろとかトレンドを作り出す操作があるからネットもテレビも信憑性が乏しいですよね。
自民党支持層の河野太郎さんが42%で高市早苗さんが12%はさすがに開き過ぎかもしれませんがあながち河野太郎さんが一番目だというのは間違っていないかもしれないです。
なぜならこれまで虎ノ門では河野太郎さんを絶賛していたからです。実は昨年の総裁選前の7月頃に百田尚樹さんは安倍晋三前首相が出馬しないなら河野太郎さんを総理にしたいとツイートをしていて削除するかは知りませんが今でも見れます。
つまり安倍晋三前首相も出馬しなければ河野太郎さんを出馬させようとしていたのではないでしょうか。それを麻生太郎さんから止められてそれなら菅さんで行こうといろいろ裏であったのかもしれないですね。ちなみに河野太郎さんの一番ヤバイところは女系天皇ですよね。この辺について百田尚樹さんは昨年このように述べています。
なるほど百田尚樹さんなら河野太郎さんの考え方を変えてくれそうですね。それにそもそも女系天皇なんて言葉はないわけですね。
つまり女系天皇容認派だからという批判は朝日新聞などのありもしない言葉に釣られてしまっているわけですね。
河野太郎さんのヤバイところってまぁ中国もありますが皇室に関する考え方がヤバイということですがその他には脱原発で叩いている人がいますよね。
私は脱原発はそこまで反対ではないです。なぜなら脱原発はヤクザの利権だからです。こういった既得権益はなくしていくべきだと思っています。
ただ小泉純一郎みたいに即廃止にスべきという極端な考え方ではないです。あの人は太陽光発電の利権に持っていきたいだけなんでしょうね。
太陽光発電に反対だから原発が良いっていうのではなくてみんなで競い合ってどれが日本にあっているのかを考えれば良いのではないでしょうか。
また原発が被害にあった時に東電みたいに2兆円とか簡単に無利子無担保で貸したり政府が支援したりするのも納得はいかないですね。
原発推進になったのは元夫の山本拓さんと結婚したからでしょうね。高市早苗さんは2003年の衆議院選挙で馬淵澄夫さんに破れて比例代表でも復活当選ならずで落選しました。
それでその翌年の2004年に山本拓議員と結婚します。2005年には小泉純一郎首相の郵政民営化に反対して離党した滝氏への刺客として選挙区を変えて立候補して当選したんですよね。
ちなみに高市早苗議員は2007年から靖国神社参拝をしていますがその年の8月15日当日まで公務を優先して参拝しない意向を表明していました。
ただみんなで靖国神社を参拝する国会議員の会会長の島村さんから第一次安倍内閣の全閣僚が終戦記念日に靖国神社に参拝しないことを避けるために要請を受けて急遽夕方に参拝したんですよね。まぁ上からの命令ですかね。
今ではそれを続けているから素晴らしいですね。韓国の英雄の墓地を参拝する河野太郎さんは論外ですからね。
ちなみに女性宮家に関しては虎ノ門でもかなり河野太郎さんを批判してきましたがここにきて言い過ぎたと思ったのか少し和らげた発言に変わってきましたね。この辺について虎ノ門でも竹田恒泰さんが話していましたね。
なるほど虎ノ門メンバーの百田尚樹さんと竹田恒泰さんが女性宮家に関しては俺たちがなんとかすると言ってるので河野太郎さんになっても安心なのでしょう。
まぁ少なくとも河野太郎さん一人の力でそこまで変える力はないでしょう。麻生太郎さんにもこっぴどく怒られたみたいですしね。
自女性宮家に関してはそこまで心配することはないですが原発については河野太郎さんと高市早苗さんでは大きく違ってくるでしょうね。
河野太郎さんになれば再生可能エネルギーの方向に動くし高市早苗さんなら処理水海洋放出白紙撤回をまずやるでしょうね。
高市早苗さんは総理総裁選に立候補した後の9月10日にニッポン放送で飯田浩司さんのラジオに出演していますがそこで原発の処理水についても答えています。
高市早苗さんの支持者からの質問で一つ気になることがありますということで福島の処理水について質問されていました。
トリチウムを含む処理水の海洋放出についていろんなとこで風評被害を払拭するためには外交が先だと仰って舞うが具体的にどこまでやれば放出出来るという考えですかとう質問です。
これに高市早苗さんは毎日水が流れてきて汚染水になっていくという状況が続いています。そこで建屋に直接止水工事をします。
雨が降ると上からまた水が入ってきます。そのために汚染水が増えてそれをまた処理しなければいけません。だからまず屋根の上にテントなどを張って上から降ってくるのを止める。
屋根に直接止水工事をすることは技術的に可能で東京電力や事業者にも確認しています。これ以上汚染水を増やさないという取り組みをまずしなくてはなりません。これが第一ですと答えています。
それから次にステークホルダーの理解を得ることで漁業者だけでなく農林水産品全体に対して世界各地で日本からの輸入制限をかける国があります。
風評被害払拭には強力な外交が必要で後は科学的な説明です。これはまだ皆さんに行き渡っていません。しっかりと処理した水について放出が永遠にダメというわけではなくてまず止水対策をしっかりして漁業者や農林水産業の方の納得感を得てからですと語っています。
それと福島の漁業連合会に対してすべて理解いただくまではいかなる処理をしませんと書いた政府文書を渡しの知らない間に私の名前で提出されました。
私が福島漁連を騙したことになっているのでこれはしっかりと納得した上での対応にしなければいけないと思っていますという回答でした。
止水をすれば2年間でタンクが満杯になることはありませんという返答です。これを聞いて皆さんはどう感じましたか。
私は屋根の上にテントとかこれまでなんでやってこなかったのかそういう疑問は残りますが菅首相の海洋放出決定には賛成です。
虎ノ門メンバーも海洋放出には賛成ですが高市早苗さんはここだけは原発利権で許せないようで虎ノ門以外ではフォローがないのでこのような発言になったようですね。
風評被害を防ぐ大きなポイントは漁業関係者が心配だ心配だとやたらとわめかないことですね。世間は漁業関係者が心配だというんだからやっぱり危険なんだと思われてしまいます。
危険な水ではないのだからそれを高市早苗さんは漁業関係者に話すべきだと私は思います。それにしても総裁選はどうまりますかね。
派閥別の組織票があれば岸田文雄さんにも可能性はあるのかもしれないですが原発の発言で少し心配な高市早苗さんと皇室の問題で心配な河野太郎さんの誰がなるかはわかりませんが誰がなってもそれぞれの良い部分が出て日本を良くしてくれるといいですがみなさんはどうなりますかね。
コメント