記者会見で産経新聞がテラスハウスに出演していた女子プロレスラーの木村花選手が
亡くなったことについてSNS上の誹謗中傷の投稿を今後どうするか落ちう質問を
していましたね。
それにしてもまだ22歳という若さだったんですね。
プロレスラーで強そうなキャラクターを演じているけど強そうなそぶりを見せているだけでそういった誹謗中傷には心を痛めていたんですね。
スタジオメンバーの南海キャンディーズ山里亮太さんもこの件に関しては
画面の中では強く振舞っているその裏にある苦悩になぜ気付けなかったのか何か出来ることはなかったのかと発言していましたね。
ただネット上の声としては結局打ち切りにしないでとかそっちの方を
気にしている人が多いみたいですね。
ただ普通に考えると打ち切りでしょうね。
今後この番組を続けていくと当然今のままでは誹謗中傷をなくすことは
なかなか出来ないでしょうからね。
やはり今後どうしていくかは国会とかで情報開示をもっと早くできるように
するとかそういった対応が必要ですね。
菅官房長官はこの件に記者会見で先月から研究会を設置して発信者情報の在り方に土江
議論していると語っていましたね。
家族の意向で花さんの死因は公表されていませんがやはり自殺とみるのが普通でしょうね。
こういう誹謗中傷した人たちは今ツイッターのアカウントを削除したりしているようだけど削除しても3ヶ月は残っているから情報開示請求したら逃れられないでしょうね。
番組に罪はないとか言っているけどやはりこうなった以上は番組にも
責任はありますよね。
今週末までには番組をどうするのか結論を出すようですね。
SNSではさよなら安倍総理と福島瑞穂が投稿したのがこれも誹謗中傷だろうと言ったらさよなら安倍政権というのがトレンドになっていましたね。
こういう集団的に投稿する行為も問題ですよね。
立憲民主党とかは1千万人の声とか言っているけど実際には1万人ぐらいの人が
ひたすらリツイートとかで拡散していただけだと分かりましたからね。
菅官房長官もSNSリテラシー向上の必要性を訴えていましたね。
韓国で自殺率が高いのはこういった誹謗中傷が原因ですからね。
日本は韓国のようにならないようにこの辺の対策はしっかりしてもらいたいですね。
コメント