【朗報】日本企業政府補助金支援でC国撤退に大爆笑

ランキング

ランキングに参加中。
クリックして応援お願いします!

政治ランキング

日系企業が最近相次いで中国から移転を決めているようですね。

今年の7月末現在で約1700社が移転を決めたようです。

やはりトランプさんが中国を非難して関係も悪化していて
インドとも対立したりしてインドはティックトックも廃止をしたり
中国企業との取引もかなり制限しているようですね。

日本とアメリカとインドとオーストラリアで日米豪印戦略対話とかもしていて
連携しているから流れ的には日本も中国を排除する流れでしょうね。

ただ一方で日本はファイブアイズに参加するチャンスでもありますよね。
イギリスとアメリカとスパイ同盟で日本としては是非参加したいでしょうね。

イギリスとしても中国排除の流れが出来ていてそこでイギリスは
5Gを日本に依頼したいとまで言ってきてくれていますからね。

日本としては5Gも乗り遅れていましたが拡大できるチャンスだし
さらにファイブアイズにも参加できるチャンスでかなりチャンスですよね。

しかもイギリスのジョンソン首相が会見でファイブアイズに日本が
参加することについてかなり前向きな発言をしていましたがまだ
日本側からは提案がないという事だったので後はこちらから提案すれば
入れる可能性が高いでしょうね。

そこに5Gを提供するとかそういう話も入ってくるのでしょうがその
提供できる見通しとかそういうのもあって提案が遅れているんですかね。

それにしてもここのところ中国は脅威ですよね。
いつの間にか中国は急成長しましたからね。

中国の発展で一番利益を得られたとしているオーストラリアですが
今では逆に中国に攻め込まれていますからね。

いつの間にかオーストラリアは中国の移民が5%ぐらいいてさらに
オーストラリアの港も中国系の企業にほとんど買収されているようです。

農業地帯も中国の人が買いあさっているようで人工的にも
2000万人というオーストラリアにとってはアメリカの助けが必要になって
来ているようですね。

インドも国境付近で死者も出ているようだしかなり中国も孤立していってますよね。

さらにWHOとかそういう大きな組織も中国に買収されているのか中国寄りな
発言をして擁護したりしてトランプ大統領もWHOを脱退しましたからね。

ただ大統領選でメディアもトランプさんを落としたいのかいろいろ
過去のスキャンダルとかを出したりしているようなのでもしバイデンさんが
当選したらまたちょっと中国に対する対応も変わってくるかもしれないですね。

バイデンさんは当選したらWHOに再度加盟すると言ってましたからね。

まぁでもどちらが当選しても中国に対しては厳しく対応することに
変わりはないと思いますけどね。

それにしても中国は一気に成長しましたがこの辺に関しては虎ノ門でも
百田尚樹さんが話していましたね

まぁ中国からはやはりいろんな意味で撤退していった方がいいですね。
日本もそれがわかっているから約1700社も移転を決めたわけですからね。

この1700社というのは約13%にあたる数字のようですね。

13%ってかなりの数字ですよね。

この中国から撤退に関してはもちろんアメリカと中国が対立していることも
関係しているし日本と中国も尖閣の侵入とかでかなり関係が悪いですからね。

コロナの関係もあって中国企業はマスクを出荷しなかったり
意地悪をしてきたりしましたからね。

そこで日本政府としても中国から移転する企業に補助金を出すことを決めたようですね。

これを今年の4月に決めて6月末までには約87社で少なかったのですが
7月末までには約1670社が移転を決めたようですね。

ちなみにこの移転にかかる費用は補助金だけで2兆円近くお金を出しているようですね。

かなり本格的に中国から撤退しているようですね。

まぁコロナだからという言い訳もできますからね。

ちなみに中国の人件費は安いというイメージでしたがいつの間にか
人件費も高くなっているようで日本が100だとすると中国は80のようですね。

ちなみにベトナムやカンボジアとかミャンマーの方がコストはかなり
安くできるようです。

まぁ中国からの撤退に関しては虎ノ門でも話していましたね。

確かにウイグル問題とかもありますからね。

日本企業も関わっているようですからね。

そういえば強制労働に関しては韓国は日本に裁判とかして
資金を強制的に売却しようとしているのに中国の強制労働に関しては
黙認しているのが不思議ですよね。

やはり韓国は中国とアメリカのどちらかを選べと言われたら
中国を選んでしまうのかもしれないですね。

アプリとかでも排除の動きがありますが最近では原神(ゲンシン)という
ゲームでは中国の会社のものらしくパソコンでダウンロードして
アンインストールしても何かが起動し続けているという書き込みもあるし
なんか怖いですよね

やはり中国のアプリとかもそういう感じで監視とかいつの間にか
ビットコインを勝手に作らされていたりとかいろいろ仕組まれていそうで
怖いですよね。

ちなみに日本企業の技術も盗まれたりとかその辺の心配もあるから
大企業は撤退した方がいいと思いますけどね。

ただトヨタとかはいがいとうまくかわしているようで
この辺に関しては虎ノ門でも話していましたね。

トヨタに関しては最先端の技術はアメリカでやっていてランク下の技術だけ
中国でやっているようですね。

ただパナソニックに関しては最新の技術を中国でやるという事ですが
軍事的な技術が漏れるとかそういう心配はなさそうですね。

まぁ中国に対しては菅首相も習近平さんと電話会談をしたようですが
この電話会談の順番とかも何気に重要ですよね。

習近平さんからしたら俺は後回し通ってなりますからね
中国は順番的には9番目だったようですね。

隣国でありながらやはり菅首相もキッチリ相手にする国と
無視する国とを分かっているのかもしれないですね。

中国も国賓で来るという約束はしなかったですし
この辺に関しては二階さんの事もあったし心配していましたが一安心ですね。

ちなみに10月から入国制限を緩和するようですが韓国は
除外しているようですね。

この辺はさすがですね。
韓国は北朝鮮の件もあるし無視しとけば勝手に自滅してくれそうですね。

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました