河村たかしが大村知事に辞職勧告でリコール運動の高須院長が衝撃暴露で大爆笑

ランキング

ランキングに参加中。
クリックして応援お願いします!

政治ランキング

愛知県で名古屋の河村市長が大村知事に対して辞職勧告の請願書を
県議会に提出したようですね。

ここまで市長と知事の関係が悪い県も珍しいですが
やはり辞職勧告した理由はもちろんあいちトリエンナーレですよね。

ちなみに大村知事はこれに対して河村市長は常軌を逸していると
発言しているようですが河村市長もブーメランで
常軌を逸しているのは大村知事だと完全論破していたようですね。

河村市長はもちろん高須院長のリコール運動にも参加しているわけですが
一番怒っている点は税金で天皇の写真を燃やしたりした行為に対して
なぜ公金が使われないといけないのかという点ですね。

しかもこのような展示物が展示されますという事は言わずに
虚偽の申請をしたという事で河村市長は負担金を出さないことを表明していますね。

これが裁判まで発展しているようですがまぁ河村氏市長が払いたくないと
突っぱねてるというわけではなくてしっかりと補助金に関しては
偽って補助金の交付を受けたら5年以下の懲役か100万円以下の
罰金という法律もあるようですね。

まぁ当たり前の話ですよね。

今は沖縄の方でも沖縄タイムスの社員が補助金不正受給に関わっていたとして
話題になっているけど不正受給したら犯罪ですからね。

しかもその犯罪に大村知事が関わっていますからね。
そりゃ辞職勧告されても仕方がないですね。

まぁ芸術作品について申請するときに詳しく説明するのも難しいかもしれないけどもこの問題となった作品については天皇の写真を
バーナーで燃やしている映像だから明らかに国の税金を使ってやるべきものではないことを知っていて
確信犯ですからね。

それにしても罰金100万円以下ってちょっとこんな罰金少なかったら
またこういう事が何度でも起きそうですね。

まぁこの辺に関しては虎ノ門でも話していましたね。


まぁそれにしてもやはり厄介なのはこういうリコール運動もそうですが
公職選挙法のルールにのっとってリコール運動をしているのですが
メディアは一切こういう事をやっていることを報じませんからね。

どうも愛知県はかなり特殊みたいで中日新聞と朝日新聞が
80%のシェアを持っているようですね。

まぁその朝日と中日を味方につけている大村知事は怖いものなしという事ですね。

それにしてもNHKもそうだけどこのあいちトリエンナーレの報道に関しては
天皇の写真がバーナーで燃やされているということを報じた
メディアはありませんでしたからね。

メディア全体がいかれていますよね。

まぁ一番いけないのはこの展示会で監督を務めた津田大介さんが
そういうのを許可したことだとは思いますがそのあいちトリエンナーレで
実行員会の会長をしていたのは大村知事ですからね。

しかも共産党まで大村知事を支持していますが愛知県の知事選挙は
共産党の候補と大村知事だったのにその共産党まで大村知事を
指示しているんですからね。

なんか闇が深いですね。

どうもこの件に関しては大村知事をかばっているというよりも他にも
なにか絡んでいそうですね。

愛知県を仕切っている中日新聞ですが実はこのあいちトリエンナーレでも
実行委員を務めていたようですね。

だから天皇の写真をバーナーで燃やしている映像に中日新聞も
関わっていたという事ですね。

それがバレたくないからメディア全体で隠そうとしているんでしょうね。

そりゃメディアが天皇をバカにする作品に加担していたというのがバレたら
かなりやばいですからね。

この辺に関しては虎ノ門でも百田尚樹さんが話していましたね。

やばいですね。
メディアがぐるになって大村知事をかばっていたんですね。

しかもリコール運動中に著名人が妨害したり
高須院長の盗聴されたりしたようですからね。

こういう事も報道されませんよね。

しかも高須院長の送迎車が走行中に異音がするから点検したら
車輪のボルトが緩んでいたようですね。

車の車輪のボルトが緩むなんてありえないですからね。
少なくとも車検を通して車輪のボルトが緩むなんてこと経験した人は
誰もいないと思いますけどね。

しかも高級車のレクサスですからね。

明らかに誰かの仕業だろうからこれは殺人未遂ですよね。
でもこういう事もメディアでは取り上げないですからね。

ただこのリコール運動には受任者が7万人をこえているようですね。

残り1ヶ月ですが虎ノ門でもこの辺に関しては話していましたね。

なるほどなんかいろいろ圧力があるんですね。
ただ受任者が一人10人ちょっとならリコールが成立する可能性も
けっこう高いのかもしれないですね。

それにしても愛知県はなんか特殊なんですかね。
他にもこんな県とかあるんですかね。

報道しない自由とかよく言うけどこういうところも
総務省は取り締まらなければいけないかもしれないですね。

菅首相も本当は河野太郎さんを総務省にしたかったんだろうけども
内部から圧力があったのかもしれないですね。

改革するなら総務省が一番いいですからね。
ただ電波停止する権限とかいろいろ権限があるところに
河野太郎さんを配置するのはやはり内部からも抵抗があったのかもしれないですね。

まぁいろいろありますがリコール運動も
成立したら報道するしかなくなりますからね。

コロナでボールペンを使いまわしできなかったりいろいろ
署名運動も大変なようですが頑張って100万人集めてもらいたいですね。

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました