受信料の徴収をめぐってNHKが放送法の改正を求めているようですね。
テレビなど受信設備の設置者に対して、届け出を求めるという内容ですね。
なかなかなめていますね。
どうもNHKがテレビの設置者に届け出を求めているのは、訪問・徴収などにかかる
年300億円を超えるといわれている多額の営業費用が原因のようです。
NHKってバカなんですかね。
B-CASとかで受信料を徴収すれば訪問とか徴収の営業費用は掛からないですよね。
なんか徴収とか訪問の営業費用が高すぎますよね。
どうも受信料徴収の営業費用に営業利益の10%以上が使われているようです。
つまり受信料を貰ってその受信料の10%は受信料を徴収するために使われているという事ですね。
こんなバカなことってないですよね。
だからそれを解決するためにテレビ等の受信設備の届け出をするように
法改正しろとNHKが言っているようです。
考え方が恐ろしいですよね。もっと効率いい方法があるのわかっているのに
わざと効率の悪い徴収方法で運営していますからね。
まぁ受信料未払いの人を減らしたいんだろうけども今支払っていない人に
受信料を求めるのは難しいでしょうね。
受信料ってそもそも契約義務はあるけども支払い義務はないですからね。
実はこの支払い義務がない事を知らない人は多いですよね。
NHKって契約義務はあるけども支払い義務まではないんですよね。
だから契約率は上がっても徴収できるとは限りませんからね。
さすがにNHKの要望に対しては、民放各社や新聞社からも強い批判が起きてるようですね。
メディアからも反発を受けるってよっぽどですね。
まぁそろそろ電波オークションを導入すればいいんですよね。
この辺に関しては虎ノ門で高市早苗さんが答えていましたね。
そういえば電波オークション理論がノーベル賞を取っていたのに
民放はどこも報道していませんでしたね。
面白いですね。
自分たちに都合が悪い情報は報道しないっていう報道しない自由があることが
分かりましたね。
この電波オークションに関しては国会で維新の会の馬場議員が
菅首相に質問をしていましたが菅首相もメリットとデメリットがあるとして
検討するという答えにとどめましたね。
まぁNHKが一番危機感を感じているのは受信料を払っている人にとって
テレビを持っているのに受信料を払わない人は不公平だからといって
払わない人が続出するかもしれないという危機感があるようですね。
まぁそうなっていくようにNHKから国民を守る党が活動していますね。
受信料払わなくていいんですよという感じでいろいろ活動していて
ビラとかも各地で配られていますからね。
ただテレビを設置していない人からしたらなんで持っていないっていう事を
届け出ないといけないんだってなりますよね。
NHKの言い分はめちゃくちゃですよね。
さすがにテレビを持っていない人からしたら心理的苦痛を受けて
世論の理解は得られないですよね。
ちなみにNHKは新放送センターの建設を予定しているようですね。
この辺に関しては虎ノ門で話していましたね。
なるほど電波を減らせば確かに経費が減りますね。
いろいろ電波を持ちすぎていますよね。
BS8Kとか無駄な電波とかもありますからんえ。
まだ8Kのテレビを持っている家庭の方が少ないのに
そんな電波今はいりませんよね。
16Kとか出てきたらまた電波を割り当てる気なんですかね。
ちなみに民法や新聞社もNHKのテレビ設置を届け出義務化には
反対しているようですね。
その理由としては届け出をすることでテレビの買い控えが起きて
テレビ離れが進むからという理由のようですね。
なるほどそっちの理由ですかと納得しましたが
確かにもう若い世代はテレビを見なくなってきていますよね。
テレビはもっているけどもテレビでネットフリックスを見たり
アマゾンプライムを見たりって人も増えてきましたよね。
ちなみにNHKには無駄なものがまだまだたくさんあるようですね。
例えば子会社とかにも無駄なお金が使われているようです。
この辺に関しては虎ノ門で話していましたね。
なるほど無茶苦茶ですね。
子会社がかなり高い費用で雇っているようですね。
これを外注した方がコストが抑えられるという事ですね。
1万人以上も子会社の社員がいるんですね。
しかも合併して給料を高い方に統一するって
コスト削減する気が全くないですよね。
どうしようもないアホですね。
しかも人数を減らさないで効率が悪すぎますよね。
人数を減らして給料を高い方にしてコストを削減できるならまだ少しは理解できますが
無駄が多すぎますよね。
NHKはそれにしても純資産が8000億円もあるようですね。
さすがに受信料を徴収してため込んでいるわけだから
値下げしろよって話ですよね。
値下げはしたとしても10円単位とか微々たる減額しかしませんからね。
結局そのため込んだお金で新しいビルを建てたりしていますからね。
ふざけていますよね。
まぁ天下りとかそういうのがあるからなのかなかなか
国会でもこの辺に関しては強く追及されないですからね。
NHKの予算委員会とかでも全会一致で予算が通ったり
問題が多すぎますね。
菅首相も既得権益の打破という事でNHKも改革してもらいたいですね。
自民党内からも反発はあるかもしれないですが頑張ってもらいたいですね。
コメント