NHK前田会長が受信料支払い義務化反対の衝撃発言で大爆笑の面白国会

ランキング

ランキングに参加中。
クリックして応援お願いします!

政治ランキング

国会で予算委員会をしていましたがこの日は足立康史議員ではなくて
維新の会からは片山虎之助議員がNHKの前田会長に質疑していましたね。

ちょっと片山議員は他の維新の会の議員と考え方が違うような気がしたのですが
ただ面白い議論をしていましたね。

ただNHKに関しては今年はコロナの影響もあって受信料を中心とする
経常事業収入は前年同期比4.8%減の3806億円だったようですね。

受信料だけの収入は2.4%減の3511億円だったようです。

ただNHKに関しては剰余金がたくさんあるようですね。
全部で4000億円程余っているようです。

コロナで企業も国も大変な中でなかなかNHKはふざけた数字ですよね。
この余ったお金が無くなるまでは受信料徴収しなくていいと思うんですけどね。

ちなみに契約対象となる世帯を100としたら支払い率は81.4%のようです。

こういった感じで払っていない世帯もたくさんあるから支払っている人がバカみたいだとして
NHKはテレビを設置していない世帯は届け出義務化というのを提案していましたね。

ちょっとNHKは考え方がおかしいですよね。
単にスクランブル化すればいいだけなんですよね。

それがわかっていてやらないだけですからね。
見たくない人がテレビを設置しているだけでなんで払わないといけないのか
意味不明ですよね。

この辺に関してとりあえずたくさんお金が余っているんだから
とりあえず受信料を下げろと高木議員がNHKの前田会長に質問していましたね。

なんと割高ではないと爆弾発言をしていましたね。
比較的高い国と比べて割高ではないって答えですからね。

隣の韓国は年間で3000円ぐらいだから月2~300円ですよね。
それと比べると10倍以上の値段なんだから十分に高いと思うんですけどね。

それに今はサブスクとかでドラマや番組がみ放題のネットフリックスとか
アマゾンプライムとかに比べてもNHKは高すぎますよね。

まぁ3年計画とかでは電波をたくさんもっているから少し減らして
受信料も少し下げていく予定とはいってますがちょっと考え方がおかしいですよね。

しかもNHKは受信料収入の10%以上を受信料を徴収するための営業費用として
使っているわけですからね。

受信料を徴収するために受信料を高めに設定しているっておかしいですよね。
他の国だと受信料収入の1%ぐらいが徴収する営業の費用みたいですね。

まぁ高めの国でも2%ぐらいのようですね。
だからNHKは異常に高いんですよね。

ちなみに今年は7年ぶりに受信料収入が減少という事でやはりコロナで
訪問して徴収が難しくなっているんですかね。

まぁもし受信料の徴収員がコロナに感染していたらばら撒くわけだから
そりゃ相手にされないですよね。

ただ高木議員は契約を義務付けろと爆弾発言していましたね。
ただその質問にまたNHKの前田会長が衝撃の返しをしていましたね。

物凄いですね。
受信料支払い義務化にNHK会長は反対だったんですね。

まさかこの返答にはびっくりしました。
国民的には受信料の支払い義務化には反対だと思うけども
NHK会長ですら反対だとは思いませんでしたね。

まぁ受信料支払い義務化するならせめて受信料は100円ぐらいにしてもらいたいですけどね。
それならまぁ仕方がないかとなりますけどね。

営業努力がなくなるからってわけわからないですね。

ちなみに受信料の支払い率が本当は2%とという意見もありますと答えていたから
ちょっと調べてみました。

2019年の受信料収入が4月から9月で3511億円でだいたい
月に4500万件の契約のようですね。

そして全国の世帯数が5700万世帯ぐらいだからまぁテレビがない世帯もあるだろうし
だいたい81%ぐらいの支払い率であっているかなぁと思ったのですがよく考えたら
ホテルとかスポーツジムとかいろんな企業もNHKと契約をしているわけですよね。

そう考えると高木議員がいったようにNHKの支払い率って2%ぐらいまで下がるんですかね。
会社としてもテレビがあるけども支払っていない可能性もあるしそういうのもひっくるめると
かなり支払い率は低いのかもしれないですね。

ちなみに高木議員は武田大臣にも受信料について質問していましたね。

まぁ確かに携帯料金よりもNHKの受信料という声はあるでしょうね。
そして払わない人がいたら払っている人が損をしているという声もあるようで
やはり根本的にやりかたを変えたほうがいいでしょうね。

BCASカードとかでも受信料を支払っているかどうかもわかるわけだし
そもそも受信料徴収に受信料の10%の費用をかけているところが完全に無駄ですよね。

そしてNHKの子会社にも高いお金を払って外注していますからね。

この外注をNHKの子会社以外に頼めばもっと安いお金で頼めるわけだから
NHKの子会社も全て無くせばいいんですよね。

NHK会長は受信料を営業で徴収することでお客様の声を聞いてコミュニケーションを図りたいと言ってたけども
もしコミュニケーションを図りたいなら子会社にそんなことをたのむのではなくて
自分たちで直接視聴者の声を聞きに行けよって話ですよね。

言ってることが矛盾していますからね。
ちなみにNHK子会社は増えてきて統合しますとか言って統合するのは良いけども
給料は高い方に統一して人員は削減せずに滅茶苦茶無駄なことをしていますからね。

経費削減しようとする努力がゼロですからね。
この辺を厳しく追及してもらいたいですね。

この日はNHK会長がいるのにたくさん議員が質問してNHK会長に質問したのは
高木寅之助さん一人ですからね。

もっと真剣にやってもらいたいですね。

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました