トランプ大統領のSNSを永久停止で他の国からも批判が起きましたが
これで株価にも影響しているようですね。
フェイスブックとツイッターは時価総額で
512億ドルも下落したようです。
5兆円以上下落したんですね。
両社とも永久追放すると発表していたようですが
投資家からもさすがにこれはまずいでしょと売られたのかもしれないですね。
もちろんこれについて裁判を起こされたら違反しているのではないかとか
そういうのもあったのかもしれないですね。
まだ政府が命令してアカウント停止にするならわかりますが民間企業が
国の大統領のアカウントを停止にするのはダメですよね。
しかも永久停止ですからね。
気にくわないやつの発言は発信させないようにしようとするのは
問題ですね。
もう中国とやっていることが変わらないですからね。
ツイッター社のロゴマーク青い鳥が赤い鳥に変わった感じですね。
しかも追放したのはトランプ大統領だけではなくてパーラー(Parler)のアプリも
アップストアから削除したようですからね。
そしてサーバーも使えないようにしたりもう滅茶苦茶ですよね。
ちなみにトランプ大統領の演説で議事堂前で暴動が起きたと報道して
アカウントを永久停止していたのですが実態はそうではないようですね。
真相について藤井厳喜さんが虎ノ門で語っていましたね。
なるほど時系列的にトランプ大統領の演説で議事堂前になだれ込んだのではないようですね。
アメリカのマスコミも日本のマスコミも完全に捏造報道ですよね。
かなりやばいですね。
せめて事実だけを報道してもらいたいですね。
それにしてもマスコミの印象操作はどこの国でも同じなんですね。
ただフェイスブックとインスタグラムは株価が暴落したことを受けて
しれっと復活させているようですね。
ただトランプ大統領候補として復活させているようです。
まぁ復活させたところで言論弾圧した過去は消えないですからね。
一度こういう信頼を失う行為をしたらなかなか信頼を戻すのは
難しいでしょうね。
ただやはりドイツやフランスからも批判があったからそれが
けっこうきいたんでしょうね。
そりゃトランプさんを凍結するだけでなくてアンティファのような
ヤバい連中のアカウントも次々に凍結にしていたなら今回の
アカウント永久停止も理解されたかもしれないけどもバイデン批判だけ
凍結ってさすがに駄目ですね。
ただ普段は言論の弾圧だと訴えている日本のリベラルは
こういう時にツイッターの凍結する行動をほめたたえていますからね。
まぁ菅政権の支持率は落ちたけども立憲民主党の支持率も
3.1%と過去最低水準まで落ち込んでいますからね。
菅政権批判したところでどこも支持しないという人が増えるだけなんですよね。
夕刊フジにも立憲民主党は批判ばかりで何をしたい政党なのか
全くわからないとしてそろそろ党首交代の声が強まってくるだろうと
書かれていましたね。
まぁ前回の立憲民主党の代表選挙も草の根投票では泉健太さんの方が
票が多かったですからね。
それにしてもバイデン大統領が誕生してもまだまだアメリカの暴動は
収まりそうもなさそうですがどうなるんでしょうね。
コメント