河野太郎大臣がロイター通信のインタビューで東京五輪の開催について
最善を尽くす必要があるがどちらの転ぶかわからないと答えたようですね。
まぁインタビューでは無観客での開催や開催の方法にはあらゆる可能性があると説明して
五輪の主催国として出来ることは何でもする必要があるとして開催するとなれば
良いオリンピック大会にすることが出来ると語っていたようです。
これに対してニューヨークタイムズ紙が日本の大臣がネガティブなコメントを出したことで
東京オリンピックの開催の望みが薄くなったという見出しを掲載したようです。
NHKの世論調査でも中止にすべきか再延期が約80で予定通り開催すべきが
20%を切っていることから第二次世界大戦後初めてオリンピックを
キャンセルすることを余儀なくされる可能性があると報道しているようです。
まぁ加藤官房長官は1マスコミの記事ですからと一蹴していますが
どうなりますかね。
ただ世論調査で開催すべきが20%ないのはけっこう致命的ですね。
せめて日本だけでも開催すべきという意見が多く出ていないとIOCも開催すべきという方向で
動かなくなる可能性もありますからね。
河野太郎大臣はツイッターで五輪開催中止の可能性に言及した件について
世界的なコロナの状況を見れば今後いろんなおこりうることを考えて
様々な対応策を考えておくのは当たり前としながらも一部だけ切り取って
曲解して流すのはメディアのきょうじがとわれるよねと訴えたようです。
ちなみに五輪開催については竹田恒泰さんが虎ノ門で面白い意見をいってました。
なるほど確かにどうせ開催しても開催中止にしても世界から非難されるわけですよね。
だったら開催した方がいいですよね。
開催したら来れない国とかもいるだろうし日本のメダルという意味では凄いプラスになりそうですけどね。
過去最高の金メダルとかは取れそうな感じがしますよね。
圧倒的に有利になりますからね。
日本は世界的にもコロナは抑えられている国だからコロナで大変な国に比べると
練習とかもまだ選手の負担は少ない方でしょうからね。
ただ国際オリンピック委員会IOCの名誉委員が国連にゆだねる可能性もあると
語ったようです。
ただコーツ調整委員長は決定はWHOのガイドん従うとしているようです。
なんか最終責任の擦り付け愛って感じですかね。
やるにしてもやらないにしても非難があるようですね。
なら日本としてはやってもらいたいですよね。
菅首相も通常国会の本会議の演説で東京五輪はコロナに勝った証として
強調していましたね。
まぁそもそも感染者数が増えているというけどもPCR検査で
陽性が出てもそのうち98%は感染せずに自然免疫で処理されるようですね。
本当の感染者っていうのがどれぐらいの数字なのかちょっと
この辺があまりわからないですが少なくともオリンピック選手は
PCR検査で陽性になっても感染することは考えられないですけどね。
もともと基礎疾患とかがある人だけを隔離すればいいとは思いますが
まぁそれも難しいですよね。
ただオリンピックは選手自体は問題ないと思うしあとは観客をどうするかだけで
開催しても問題ないと思いますがどうなんですかね。
コメント