立憲民主党の大西健介議員が菅首相に対してまたくだらない質疑をしていましたね。
大学入試での鼻だしマスクの件で失格になった話や菅首相の指をなめて資料をめくる行為についても
批判していましたね。
もうレベルが低いですよね。
こんなどうでもいい議論ばかりしているから支持率が上がらないんですよね。
菅政権に批判が上がっている以上に立憲民主党にも批判が上がっていることに
気付いていないんですかね。
まぁ最近では批判を通り越してあきれられているからあまり批判の声もないのかもしれないですね。
この緊急事態宣言で真剣に議論しなければいけない時に指をなめて紙をめくるのは
どうなのかとかそんなくだらない議論をやってないでまじめにやってもらいたいですね。
まぁ年を取ると油っ気がなくなるからページをめくれなくなるんですよね。
スーパーとかでもレジ袋を貰ってから袋を開けないからわざと指を湿らす雑巾とか
アルコールのやつが設置されているんですよね。
まぁ自分しか見ない資料だしそんなとこ突っ込んでどうなのかなと思いますが
もう小学校の学級会とかでやるような議論ですよね。
聞いている方が恥ずかしくなりますよね。
まぁ逆にそういう事が決めるメンタルも凄いですけどね。
ちなみに菅政権を批判しまくっている立憲民主党は去年は桜を見る会や
学術会議の事ばかりやってコロナに関す議論はほとんどしていませんでしたからね。
菅政権に対する批判っていうのは期待があるから生まれるんだろうけども
立憲民主党は期待されていないからあきれられているんでしょうね。
それにしても大西議員はマヌケでしたね。
もうなんでもいいから批判がしたいんでしょうね。
少しは建設的な議論をしたらどうなんでしょうね。
自分たちの意見がないんですかね。
まぁ泉健太議員は自分の意見を言って炎上していましたけどね。
慰安婦裁判で韓国の判決は不当だと言ったらお前の考えがおかしいと
炎上していましたね。
立憲民主党では自分の意見を言うと叩かれるんでしょうね。
あくまで自民党の批判だけにこだわれというのが立憲民主党のやり方なんでしょうね。
揚げ足取りだけしていたらいいから楽な仕事ですね。
こういう時に立憲民主党はボーナスを医療従事者に渡しますとかパフォーマンスしたら
支持率が上がるのにその逆ですからね。
77000円の歳費自主返納もしていませんからね。
批判もページをめくるのに指をなめるなとかもう
本当にどうでもいい話ですからね。
それならまだデジタル庁とか作るんだから紙をなくして
全部タブレットで資料見れるようにしろとかそういう提案も出来ますよね。
それに批判するにしても海外からの感染者をたくさん入国させたのが原因だとか
入国制限で追及とか出来たら多少は支持も得られると思うのですがレベルが低いですよね。
もっと生産性のある議論をしてもらいたいですね。
これで支持率3%あるのが不思議ですよね。
まっとうな政治をしてもらいたいですね。
コメント