立憲民主党の小川淳也議員がツイッターで面白い
指摘をしていましたね。
デジタル法案についての資料で完了が提出した資料に28ヶ所の誤字とかの誤りがあったと指摘したのですがその指摘するツイートで誤字が見つかりましたね。
小川議員はツイートでデジダル法案と記入していましたね。
完全にブーメランですね。
指摘するツイートで誤字って間抜けですね。
そもそも官僚が夜遅くまで残ってものすごい残業が話題になっているのにちょっとした誤字とかで批判するんですからね。
まぁ立憲民主党の今井雅人議員も国会で書類にミスの件を取り上げていましたね。
なんか他に言うことないんですかね。
ミスした箇所を批判するとかではなくてここはこうしたほうが良くないですかとか提案ベースでの議論をしてもらいたいですね。
なんか閣僚とかの資料に不備があると文句言う割には合同ヒアリングとかで強引に呼び出して負担を与えているわけですからね。
無駄に残業させているのは立憲民主党や特定野党ですからね。
ミスの原因は立憲民主党にありますよね。
書類のミスを数えているぐらい立憲民主党の議員は暇なんですね。
ちなみに小川議員は28ヶ所の誤字と誤りがあったと指摘して今井議員は45ヶ所のミスがあったと指摘しているからどちらかがカウントミスしているようですね。
どちらかの議員が数を数えられないということがわかりましたね。
算数からやり直してもらいたいですね。
それにしても間抜けな答弁でしたね。
それにしても立憲民主党の議員は暇な議員が多いんでしょうね。蓮舫議員も誤字の表記ミスに国会バカにしていますかと切れていましたね。
そもそも野党が鬼残業させた結果こういう誤字とかそういうミスに繋がっているのだと思うんですけどね。
なぜミスをしたのか原因を考えてほしいですね。
まだ内容がぜんぜん違うとかだったら怒るのもわかりますが誤字とかそういうケアレスミスでここまで切れるのは日本人の血が流れているとは思えないですよね。
そもそもこういうミスの原因をたどれば野党の質問通告が遅いことも原因ですからね。
小西洋之議員なんて後ろから質問通告したって嘘でもいいからいえって暴言を吐いていましたからね。
合同ヒアリングなんて今の時期は別にビデオ会議で十分だと思うんですけどね。
閣僚も中には月に378時間という鬼残業している人もいるようですね。
こういうことが問題視されているのに逆ギレですよね。デジタル法案なんだから質問通告もデジタルで
2日前までに通告がなければ答えないようにすればいいんですよね。
本当にまっとうな政治をしてもらいたいですね。
コメント