国民民主党の井上一徳が国会で石垣市尖閣に行政標柱設置で上陸申請も窓口無しで大爆笑

ランキング

ランキングに参加中。
クリックして応援お願いします!

政治ランキング

国民民主党の井上一徳議員が国会で石垣市の
尖閣標識について議論していましたね。

国民民主党はなかなかいいですね。
まともな質疑をしていますからね。

立憲民主党から完全に独立してまともな
質問をしていますね。

まぁ尖閣に上陸して中国の船が攻撃してきたら戦争になってしまうからというのがあってなかなか許可が出せないんでしょうね。

そもそも尖閣諸島について中国側の領有権主張については京都大学教授だった井上清さんの論文を参考にしているようですね。

左寄りな学者の意見をそのまま引用してそれだけが領有権を主張する証拠なんですからね。

明朝の中国古代地図に海上防衛区域と記載されていたからってそれをいいだしたらフィリピンはスペインに侵略される前は中国の領土だったと主張すれば領有権を主張できることになりますからね。

領土返せって話になりますからね。

それにしても石垣市は政府が何もしてくれないから
字名を登野城尖閣に変更したりふるさと納税のお金で標識を立てようと国に上陸許可の申請を出したようですね。

ただこれについて上陸を許可していないのかと思ったら窓口が決まっていないようですね。

この辺に関して井上議員が国会で質疑していましたね。


なるほど窓口が決まっていないって前回の国会でも同じことを質問したみたいだし決める気がないんでしょうね。

窓口決めて拒否したらそれはそれでなんで自分の島に上陸できないんだって問題になりますからね。

ちなみに標識を設置するだけではなくて尖閣の歴史をパネルで紹介する展示施設も開設する計画だったようです。

まぁ尖閣諸島については下関条約を結んだ時に
日本に割譲されたと中国は主張しているようですね。

ただサンフランシスコ条約では日本は台湾に対するすべての権利や請求権を放棄すると規定されているからもし尖閣諸島が台湾に所属していたら一緒に引き渡されているはずですからね。

まぁただアメリカも尖閣に安保適用ということで
共同文書に明記したようですね。

まだバイデン大統領になったばかりでちょっと不安ですが日本だけでは尖閣を守れないのが現状ですからね。

しっかりと海上保安庁の予算も引き上げて対応頑張ってもらいたいですね。

それにこういった尖閣に関する議論や北方領土に関する議論とか日本の領土が中国やロシアによって危険にさらされているから他の国会議員ももっとこういった議論をしてもらいたいですね。

特定野党みたいに文春国会とか審議拒否とか凄い時間の無駄遣いですよね。

まぁ時間配分の立憲民主党とかがやっているからそうなるんでしょうがまっとうな政治をしてもらいたいですね。

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました