ユネスコ世界記憶遺産で日本の主張認められ新制度も処理水海洋放出でNHKと原口一博が海外にデマ拡散

ランキング

ランキングに参加中。
クリックして応援お願いします!

政治ランキング

ユネスコ国連教育科学文化機関の執行委員会が先日世界遺産の登録を加盟国で構成する執行委員の承認制とする新制度を決めたようです。

ユネスコは1946年11月に設立されたようです。
本部はフランスにあるようですね。

総会は2年に1度で執行委員会は1年に2回行われるようです。

その執行委員会のオンライン会議が行われて世界遺産の登録には加盟国で構成する執行委員の承認性をすると決めたようです。

これまではユネスコ事務局長が決定権を持っていたようです。

この事務局長が決定権を持っていたことで中国に買収されたのか2015年には南京大虐殺が登録されました。

この南京大虐殺の内容には旧日本軍の犯罪で
30万人以上犠牲者を出したと主張しているような無茶苦茶な内容ですね。

NHKはこの南京大虐殺やウイグル問題など中国からこういうふうに報道しなさいと決められた内部文書のオレンジブックも存在しているようです。

これをイギリスが報道していましたね。
ちなみに慰安婦問題についてもこういうふうな表現で報道しなさいと決められた文書があるようです。

報道の自由はないようですね。

ただ日本はこの南京大虐殺の登録をきっかけに制度改革を求めていたようです。

それが今回認められた形ですね。
この辺に関して加藤官房長官が記者会見で答えていました。


なるほど2017年から登録が凍結されていたようですね。

ただ今回の改正で再開されたようです。

なぜこの日本の制度改革を求める案が認められたのかについてはこのユネスコという組織の分担金で日本が最大の搬出国だというのが大きいでしょうね。

これまではアメリカでしたがアメリカは搬出金全額支払いを停止しているようで日本が現在は最大の搬出国のようです。

ユネスコ自体は設立当時は44ヶ国で創設されましたが現在は193ヶ国が加盟していて地域枠に応じて投票で選ばれた58ヶ国で構成されているようです。

すでに登録済みの記憶遺産の南京事件などに関しては今後抹消されるかどうかについて加盟国が抹消を求めた場合にあ抹消される可能性もあるようです。

つまり南京事件は登録抹消が濃厚でしょうね。
ただ中国もいろんな国を買収しているでしょうから多数決で抹消されるのか全会一致なのかそのへんの条件はよくわからないですけどね。

この改革案が出されたきっかけも南京大虐殺もありますが2017年に慰安婦問題を世界遺産にしようと登録申請したことで凍結されていたようですね。

これまでは誰でも申請が可能だったようです。
だからそういった市民団体とか変な人とかがどんどん世界遺産に登録しようと考えていたようですね。

まぁこれで歴史問題が少しまともになるといいですがどうなんでしょうね。

ちなみに中国は歴史問題だけではなくて処理水についても抗議していますからね。

この辺に関しても加藤官房長官が答えていましたね。

まぁ中国に言われたくないですよね。
韓国も抗議を受け入れなければ東京五輪に参加しないぞとか間抜けな抗議をしていましたけどね。

ただ中国は東京五輪参加しないぞって脅しは出来ないですね。次に北京五輪が控えているからブーメランで跳ね返ってきますからね。

処理水をNHKが放射能汚染水と風評被害を世界に拡散したことで一気に抗議がおきましたからね。

まぁ国会議員でも原口一博議員がわざわざ英文ツイートでデマ情報を拡散して炎上しましたからね。

国会議員が日本を貶める行為をしてふざけていますね。

北朝鮮までも批判する声明を上げていましたからね。お前らが実験でミサイルを海に打ち込んで汚染させていますからね。

まぁ金属片1つで海の環境を変えることはないでしょうが強い毒性を持つ物質が大量に含まれる可能性もあるしそういった場合は環境を帰る可能性もありますよね。

その北朝鮮が許せない犯罪と声明を出すわけですからね。面白い国ですね。

中国外務省もわざわざ日本の駐中国大使を呼び出して抗議したようですね。

やはりNHKの放射能汚染水の情報した見ていないんでしょうね。

朝日新聞とかもここぞとばかりに新聞一面だけでなくて7面ほど使い全力で風量被害を拡散していますからね。

ついには国連も抗議声明を出したようですね。
この辺に関しても加藤官房長官に質問していましたね。

国連の人権専門家の人たちも中国とか韓国の人たちに買収されているんでしょうね。

抗議しているのはメディアと中国や韓国とか隣国でアメリカやIAEA国際原子力機関は処理水海洋放出について理解をしてしていますからね。

ちなみに意外なことにグレタさんも今回のことで日本の処理水を海洋放出することでニュースなどを引用してリツイートしたりいますが自分のコメントを付けずにツイートしていることに関して中国から批判されているようです。

別にスウェーデンの活動家だし中国は放っておけばいいのに中国が批判するあたりグレタさんの活動のスポンサーは中国のようですね。

ただ他にも日本とかにもスポンサーがいるのかもしれないですね。

日本でもグレタさんのことを評価するような報道の仕方をしてましたからね。

ただ中国版ツイッターのウェイボーではこのグレタさんの日本に対する曖昧な反応が検索ランキング2位まで上昇するぐらい関心があるようですね。

リツイートで終わりかとかいきなりダンマリかとか日本から金をもらったのかという批判の声が相次いでいるようです。

まさにブーメランですね。
一番金をもらっているのは中国なんでしょうけどね。

まぁ日本は当事者でもある枝野幸男代表が批判するぐらいだからなんとも言えないですけどね。

本当にまっとうな政治をしてもらいたいですね。

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました