自民党総裁選が面白くなってきましたね。最近ではテレビが自民党の総裁選しかやらないから立憲民主党の安住淳国対委員長はテレビ番組をチェックしてBPOに申し立ても検討するとかアホなことを言ってましたね。
また朝日新聞花丸とか東京新聞100点とか言論統制をしたいんですかね。誰が総理大臣になるかを決めるんだからそりゃテレビで報道しないほうがおかしいですよね。
ちなみに自民党総裁選ですが徐々に所属議員も誰を支持するのかという態度を明らかにしてきたようです。
現状でわかっているのは岸田文雄さんに77票で高市早苗さんに51票で河野太郎さんが65票で野田聖子さんが21票です。
意外と岸田文雄さんが圧勝と思われていた議員票ですが高市早苗さんも頑張っていますね。さらに河野太郎さんも議員票が思ったより多いんですね。
現在国会議員票の383票のうち214票が決まっているようです。ただ高市早苗さんも出陣式にはオンライン参加の代理も入れると93名参加しているわけですよね。
この票が高市早苗さんに議員表として入る可能性は高いのでそうなると高市早苗さんが2番手に入る可能性は極めて高くなたのではないでしょうか。
地方で岸田文雄さんか高市早苗さんで迷われている党員は高市早苗さんに表を入れる確率が高まったのではないでしょうか。
ただ安倍晋三前首相と麻生太郎さんに引きずり降ろされた菅首相もかなり対抗心を見せているようです。
まず岸田文雄さんが二階幹事長を外す発言で出馬表明して閣僚の複数のルートを使い麻生太郎さんと安倍晋三さんが二階幹事長を交代させることが総裁選で支持する条件だと言ってるという情報が入ったようです。
そこで菅首相も二階さんを官邸に呼んで交代の方針を告げたようです。ただそれでも二人から支持が得られなかったわけですね。
それで総裁選を先送りしようと9月中旬解散を決意しましたが安倍前首相から総裁選は予定通りスべきだと強く反対され解散権も封じ込められ内閣改造で河野太郎さんを幹事長にしようとしたわけですね。
まぁそれで河野をお前と一緒に沈めるわけにはいかないという言葉はいってないと麻生太郎さんはいってるようですがそのようなことを言われたのでしょう。
それで総裁選不出馬を決めたわけです。ただ逆襲として麻生派の河野太郎さんに出馬を促したわけです。
菅首相のもとでもいろいろ規制改革やワクチン担当大臣も任せて菅改革を受け継がせるのは河野太郎さんしかいないと仕掛けたのでしょう。
それで河野太郎さんもそれから何度も麻生太郎さんと毎日のように会談して麻生太郎さんが折れたわけですね。出馬は止めないけども支持はしないと言われたようです。
これでベテラン組と中堅若手に大きな亀裂が入ったようです。細田派には安倍チルドレンという若手議員もたくさんいますがその若手の間でもクーデターが起きようとしているようです。
福田康夫元首相の長男で細田派のプリンスと呼ばれる福田達夫さんですが党風一新の会を9月10日に発足して発足当初は派閥横断で17人というスタートでしたが総裁選や衆議院を前に一気に膨れ上がり約90人が参加したようです。
本丸の目的はとう党改革だとしてここにスが菅グループからも4人が参加して麻生太郎さんと安倍晋三さんの支配構造を破壊させようとしているようです。
恐らく菅首相は河野太郎さんが首相になれば官房長官というポストで復活すると言われているようです。
まぁ菅さんは官房長官のポストが一番安心して見ていられますからね。河野太郎さんはベテラン議員の支持が得られてないし小泉進次郎さんではセクシー会見で心配です。
福田康夫さんの新しく立ち上げた党風一新の会の票がどう動くかがポイントになるのは間違いないでしょうね。政策目的の集団ではなくて当選目的の集団だから河野太郎さんか高市早苗さんに票が行きそうですがどちらに動くかですね。
いずれにしても今回の総選挙と衆議院選挙で派閥の動きが一気に変わりそうですね。まぁただ誰がなっても立憲民主党はマヌケだから未だにアベノミクスは失敗だとか批判だけで衆議院選挙をやろうとしているから自民党からしたら安心ですよね。安住淳国対委員長のBPO発言には虎ノ門でも百田尚樹さんが呆れていましたね。
確かに言われてみれば安住淳さんってNHKの記者だったんですよね。そういえば安住さんの選挙区には森下千里さんが出馬するんですよね。
森下さんは高市早苗さんを支持しているということで若者からの票も獲得できるだろうし安住淳さんを倒してくれそうですね。
それにしても公開討論会で意外だったのが比例選候補が73歳定年制について高市早苗さんだけが慎重にしたいという考えで他の候補は堅持すると答えましたね。
元々高市早苗さんが総裁選に出馬を明言していなかった時に河野太郎さんと石破茂さんと岸田文雄さんではもちろん河野太郎さんと石破茂さんが強かったのですが高齢者は岸田文雄さんが強かったようです。
今回の総選挙は高齢者の党員票がキーポイントになりそうです。共産党の機関紙の赤旗もこの10年で党員が10万人以上減少して赤旗の売り上げが激減していますが自民党の党員も高齢者がやはり多いようです。
高齢者の票がポイントになってきそうなのでそうなるとこの票が高市早苗さんか岸田文雄さんのどちらにいくかということですね。
4年に一度の統一地方選挙がある年だったら自民党議員にノルマを課して党員を獲得したりして党員票の影響がかなり大きく影響しますが今回の総裁選では高齢者の票がどうなるかというのもポイントになりそうです。
毎回投票率も6割程度だからまだ投票していない人も多いわけですね。それで河野太郎さんは危険だということになればその票は高市早苗さんに行く可能性も高いわけで今投票していない人がなんとしても岸田文雄さんだという可能性は低いわけです。
つまり追い上げている高市早苗さんがこのあとどれだけまだ投票を決めかねている党員票を獲得できるのかというのが大きなポイントににあるでしょう。
それにしても保守とかリベラルとかってなんなんでしょうね。自民党が保守で立憲民主党はリベラルみたいな感じになっていますが保守というのは伝統や旧来の風習を重んじるということでリベラルは個人の自由に個性を重んじるということですよね。
でも自民党が法案を出して何か変えようとすると立憲民主党や特定野党は絶対にイチャモンを付けて変えさせないように反対するわけです。
つまり伝統を重んじようとするというか旧来の風習を変えようとしないのが立憲民主党で絶対的な保守が立憲民主党のような気もするんですけどね。
自民党が出す法案に何でもイチャモンを付けて審議拒否とかして進めようとしないからあるいみ強烈な保守ですよね。
それにしても最近はYouTubeの広告でも高市早苗さんの広告がやたらと出るんですよね。その割には河野太郎さんや岸田文雄さんの広告は全く表示されないのです。
これってかなりの金をかけて高市早苗さんをバックアップしている証拠だと思うんですよね。恐らく億以上のお金は動いていると思います。
しかも保守で有名な人たちが揃って高市早苗一択と訴えて河野太郎さんを猛バッシングしているわけです。
河野太郎さんが防衛大臣や外務大臣になった時にあんなバッシングありましたか?むしろ虎ノ門メンバーにしても保守で有名な人達は歓迎していましたよね。
あそこまで露骨に河野バッシングで高市早苗をプッシュするって実は凄いことなんですよね。だってもしこれで河野太郎さんが総理大臣になればもう自民党は応援できないわけです。
百田尚樹さんも河野太郎さんが総理大臣になれば次の選挙は自民党に入れませんと公言しているんです。
自民党指示の虎ノ門メンバーもほぼ全員が高市早苗さんを押して河野太郎さんを異常にバッシングしています。
仮にも総理大臣になる可能性が当初は一番高い人ですよ。それなのに猛バッシングできるってことはどういうことだと思いますか。
それは河野太郎を総理大臣にさせない自信があるってことだと思うのです。それにあれだけ高市早苗さんに広告が出せるってことはこれだけ広告を出せばという自身もあるのではないでしょうか。
総裁選の出陣式では岸田文雄さんが107人で高市早苗さんが93名で岸田文雄さんは地方票が苦手だからそれを考えると高市早苗さんが決選投票で勝ち上がってきそうですね。
それを踏まえて高市早苗さんに広告を出しまくって少しでも票を獲得しようとしているのではないでしょうか。まぁ河野太郎さんになれば恐らく虎ノ門メンバーも自民党を叩くというポジションでやらざるを得なくなりました。
まぁそれだけに高市早苗さんを総理大臣にする自信があるのかそれとも岸田文雄さんはとくに批判もしていないしあまり触れていないから決選投票は間違いないとなって最後は岸田さんと高市さんと組んで総裁選を勝とうとしていそうですね。
そうなると高市早苗さんが総理大臣になる可能性も高まってきましたね。みなさんは誰が総理大臣になると思いますか。
コメント