悠仁さまの入学式については珍しく入学式の会場を取材することが出来たと記事になっていましたが実はこれも怪しいんですよね。悠仁さまが来た時に来た来た来たと女性が語っています。
さらに悠仁さまが階段を降りる時にもまた来ましたと語っています。これは恐らく同じ女性の声ではないかと思います。それともしそうではないとしても悠仁さまが降りる時にはかなり接近したところから撮影しているように思います。
さらに悠仁さまが降りるところを上から撮影なので一番上から撮影しているようです。最初は一番手前から撮影していたのに途中から悠仁さまに急接近して撮影しているわけです。
引きの画面はコチラの画像です。
でも引きの画面で上の方が映りますが悠仁さまが降りる場面にカメラはないので1台のカメラで撮影されたものと思われるわけですね。しかも来た来た来たといった女性と同じ人と思われる発言も上の方で聞こえます。
ちなみにその映像がコチラです。
悠仁さまの筑波大学の入場シーンは謎だらけ
引きの場面でキタキタキタって謎の音声
急接近カメラで降りる時も同じ女子の声と思われる声
保護者はいないのでメディア関係者?
キャー来たではなくキタキタキタは噂のズルヒトって感じ?
席が決まってないのに左の列ばかり埋まる謎
悠仁さん対策? pic.twitter.com/XUYYtLbdzi
— あきらっちスカッと皇室 (@seijisenmon) April 18, 2025
下の赤丸から最初撮影して次に右の赤丸のところから撮影されたと思われる映像が流れます。
だからその女性は猛ダッシュで上の場所まで行ったことになりますがどう考えても無理です。確かに悠仁さまはブッチギリのビリという遅さには定評があるので間に合った可能性は排除できませんが瞬間移動した感じでカメラが切り替わっていました。
しかも来た来た来たって表現が保護者っぽい表現ですが実際には保護者は立ち入り禁止とテレ東BIZが語っていたのでメディア関係者ですね。
なにか来た来た来たって表現はキャー来たーって感じではないですからね。噂のズルヒトが来たぞーと言わんばかりで来た来た来たって言ってる感じがしました。
ただテレ東もあたかも1つのカメラで撮っているかのようにしていますが全然違う場所から撮影しているわけですね。さらに引きの画面で見たらわかるように5列あって左3列はかなり上の方まで埋まっています。
でも悠仁さまが座る右から2列目に関してはほとんど空席です。異常な座席案内の仕方です。悠仁さまの2つ隣に座った女性もフジテレビの女性に席は自由で来た順番に案内されたと言ってましたがこれはデマでした。
当然悠仁さまの隣や近くの席は警察や宮内庁などがあらかじめ決めた人が座っているわけです。少なくとも悠仁さまの隣3番目までは宮内庁や警察が決めているわけですね。
まぁそれが助さん格さんと言われていて女性に関しては不明です。ただ左3列だけ上の方まで埋まっていたので意味不明ですね。一番右の列も上の方まで埋めてもいいと思うしなぜ悠仁さまがあの席なのかも不明です。
一番前の席は学校関係者が座る席もあるので開けることは出来ます。でも悠仁さまの席に前から7番目ぐらいでほぼ右端に近い位置だから舞台が凄い見えにくい場所です。
だから謎が多いですね。ちなみに悠仁さまが降りるときに一瞬緑に光ったのでなんだろうと調べてみたら暗い場所はピントが合いにくいからシャッターボタンを半押ししてピントが決まるまでの間AF補助光と言って緑に光るようです。
そして悠仁さまの左耳もバッチリ映っていました。耳の形なのか補聴器なのかよくわかりませんが左耳が見えることはかなり貴重ですね。
光の加減なのか微妙に補聴器や人工内耳のパイプが通りそうな場所だけ髪の毛があるような感じでした。まぁ髪の毛なのか光の加減で黒っぽくなっているのかよくわからないです。
ちなみにその画像がこれです。
それでこの左耳を見て感じたのが耳の耳珠(じじゅ)と呼ばれる箇所があって耳の中心部の穴付近でよく耳の穴を指でふさぐ時に、自然と押さえることになる「耳の入り口の前の小さな出っ張り部分」が『耳珠』と呼ばれる部分です。
ピアスをつけたり、イヤホンをはめたりするときに触れる、耳の穴の入り口にある軟骨の突起物のことですがここは小さなふくらみがあるのが特徴ですが悠仁さまのこの部分については結構特徴的に感じました。
普通の耳珠よりも大きく丸みがあり、ふっくらと厚みがあります。耳の穴を覆うように前方(顔側)に向かって突き出ている感じで全体としてぷっくりした丸みを帯びているからこの耳の部分はもし影武者がいたらこの部分は見極めに使えそうです。
まぁ人工内耳や補聴器に関してはなんともいえないですね。少なくとも耳の穴にパイプが入っているような感じはなかったですが耳の穴まではないけども耳の形なのか少しパイプっぽいものも見えました。
まぁ悠仁さまの入場でよくわからないのは引きの画面ではカメラは見当たらなくて一番手前にある最初のカメラしかないはずなのに降りるところでは至近距離でカメラがあったのでこれが謎です。
合成だから別撮りのカットの撮影シーンなのか隠れていたカメラが出てきて撮影したのか少なくとも2つ以上のカメラで撮影していて至近距離でカメラマンもいたんですかね。
カメラに関してはあの降りる瞬間の写真は左耳もバッチリ見えるから使われていなかったし合成だとしたらわざわざAF補助光でピンと合わせる光とかそんな手の込んだことしないと感じました。
だから悠仁さまは筑波大学には一度来ている可能性は高いですね。個人的には一度も筑波大学に来たことがまだないと思っていましたが恐らく筑波大学には来たことがあるのかもしれません。
まぁそれか似たような会場で照明も合わせて別撮りしたのか疑惑だらけだからよくわからないですね。さすがに大学で撮影したとしても撮影できるのが中国人と学校関係者に限定されていて謎だらけです。
悠仁さまが学生から関心が無さすぎるから写真をとられないだけかもしれませんけどね。悠仁さまを写真で撮ってSNSにアップしないでという明確なルールがあれば悠仁さまを取らないでと通達があったとXにも投稿されるでしょうからね。
悠仁さまに関するネガティブな投稿がすべてNGだったら2B棟だけ警備強化とかそういうことも投稿されませんからね。だから悠仁さまだけ撮影してSNSアップNGとかそういう投稿はないですからね。
つまり撮影してもいいわけです。学校関係者が撮らないでと言っても撮影していいわけです。むしろ撮影を積極的にOKすべきなわけですね。
悠仁さまには今ネガティブな投稿が相次いでズルヒトがトレンドになるぐらいです。つまり悠仁さまを撮影できたラッキーこの写真一生宝物にしますとかそういう投稿で溢れたら一気に悠仁さまは象徴に相応しいとなっていたはずです。
でも悠仁さまが絶対に撮影できるスポットの上の階から全体が見渡せる場所からすズームで撮影されたりそういう写真が全くないわけですね。
17000人の学生がいる筑波大学で誰一人悠仁さまに関心がなくて中国人限定で映像付きでSNSにアップされ他は読者提供や学校関係者提供だから撮影会と思われる写真なわけですね。
自然に見せかけるためにうっとうしそうな表情とかもあえて学校関係者投稿とかでアップしているんですかね。もう疑惑だらけですね。
コメント