アフィリエイト広告

アフィリエイト広告を利用しています。

悠仁さま、筑波大で“透明人間”化!?SNSで目撃情報ゼロの謎!統一教会と筑波大学の関係がヤバすぎる

ランキング

ランキングに参加中。
クリックして応援お願いします!

政治ランキング

女性自身に悠仁さまのことが書いていましたね。キャンパスライフに潜む宗教勧誘の罠という事で悠仁さまは筑波大学に入学されてから1ヶ月以上が経過しました。

4月に開催されたクラス懇親会やレクリエーションにも参加し、いまでは大学生活にすっかり馴染み、ご学友とも親交を深められているようだということですがガストや植物園に行ってるはずなのに誰もSNSに写真を投稿しないですからね。

愛子さまは大屋根リングの下のかなり離れた場所からでも愛子さまを撮影しようと大勢の人がカメラを向けていました。でも悠仁さまに関しては恐らく隣の席で聞いていると思われる人ですら写真を撮らないわけです。

筑波大生が取らないだけでなく一般人も週刊誌では目撃情報があるのに驚くほど人気がないわけです。誰も悠仁さまを撮影しないわけですね。ガストの客もドリンクバーを頼んでいたとかテーブル決済とか話を聞いているわりには撮影せずに週刊誌に話の内容を売り込むだけですからね。

写真があった方がもっといいのにそれは別の人が撮影しているわけですね。読者提供と書いていなかったから週刊誌が撮影したんだろうけどもガストから出てくる瞬間の写真を撮影しているぐらいだから中にいることを知っていたはずですからね。

そしたらガスト筑波学園店は道路沿いにあって全面窓ガラス張りです。普通なら外から撮影できますがそういった写真もなくて出てくる瞬間の写真だけですからね。

出てきたところを撮影しているわけだから自転車に乗り込むシーンも撮影できたのにそこは週刊誌も興味なかったようですからね。もう設定に無理がありすぎます。

別のシーンでは悠仁さまが笑顔で先頭で自転車に乗っている写真はありました。他にも体育館レクリエーションでは、10人ほどの女子のグループと30分ほど立ち話をしていたわけですね。

ここに関しては女性自身ではなくて読者が提供してくれたことになっています。同じ日なのにここは読者でよくわからないですね。

ただ充実したキャンパスライフを謳歌されている悠仁さまということですが心が浮き立つこの時期は、新入生は特に注意が必要な時期と筑波大OBが宗教勧誘に注意勧告していますね。

やっぱり宗教勧誘は入学直後が多いようですね。直接的には宗教の身分を隠すんだろうけどこのOBが在籍していた頃もある新興宗教団体の支部がキャンパス付近にあり、団体がつくば駅前やキャンパス内でビラ配りをするなど、勧誘は日常的な光景だったようです。

まぁその頃はもろに宗教勧誘だったようですね。今はサークルとかにも潜んでいるようですからね。つくばエクスプレスが開通するまではアクセスが不便で、以前は“陸の孤島”とも呼ばれていたようです。

だからそんな閉鎖的な場所に一人暮らしをはじめた学生は気付かないうちに宗教勧誘に巻き込まれてしまうケースが多かったようです。サークルや研究会の勧誘という名目で先輩についていくとファミレスで宗教勧誘されたケースも多いようです。

いまではSNSを使って接触してくる手口も増えているようで悠仁さま見たとかビラ渡せたという投稿者に接触したら宗教に加入される流れとかもあるかもしれませんね。

宗教勧誘は大学側も危機感を抱いているようで悠仁さまがご入学される直前の今年3月、学生生活課のサイトに「大学構内での宗教勧誘について」と題して、学生に向けての注意喚起の文章も掲載されていたようです。

《最近、大学構内において宗教勧誘の声掛けが増加しています。大学では、許可のない宗教勧誘活動を認めておらず、学内の秩序と学生の安全を守るために厳格な対応を行っています。学生の皆さんにおかれましても、知らない人からの声掛けには十分注意してください》ということですね。

だから悠仁さまは知らない人からのビラ配りを全て受け取っていましたがその中には宗教勧誘とかもあったかもしれませんね。この注意喚起の文章は恐らく読んでいなかったんでしょうね。

普通は興味なさそうなビラは受け取らないですが全てビラを受け取っていたとビラを受け取ってくれたと投稿した人が証言していましたからね。

宗教勧誘が紛れていても全て受け取っていたわけですね。ビラにガストに行ってる設定や植物園に行ってる設定の写真撮影に協力しますとか書いてあればうっかり手を出してるかもしれませんね。

宗教勧誘は一見すると普通の会話や親切な申し出のように見えることが多くて無料セミナーやアンケートに答えてと言いながら連絡先を聞き出そうとする手口も報告されているようです。

ちなみに4月2日の筑波大学新聞では注意喚起として『今年2月に2件、中央図書館付近で勧誘活動があったとの通報が寄せられた』ことを受けての措置だったようです。

中央図書館はスタバがあるところですね。それで入学したころは勧誘も増えているので注意喚起したわけですね。まぁ悠仁さまの場合はSPが周囲にいるし私服警官も沢山いますからね。

それにそもそも大学に行ってるのかってのがありますからね。生物学類のある2B棟の入口では学生証も提示しなければいけないですが恐らく2B棟の人も一度も悠仁さまを見たことがない人が多いでしょうね。

入学式こそ悠仁さまを見たよと投稿してくれるサクラは用意できたのか自然発生的に嬉しがりで見たと言ったらインプレッションが稼げるから投稿した人もいるでしょうけどね。

ただ入学後は悠仁さまを見たって人の投稿が急激に減りましたからね。筑波大学の人は悠仁さまの必須授業を知っています。悠仁さまが必須授業で体育を受けていることも知っています。

体育の授業に生物学類の棟から1キロほどかけて自転車移動することも知っています。普通はそこで校舎の窓から撮影しようとか通り過ぎるところを撮影しようとかそういう人がいますけどね。

でもそういった投稿が一切ないですからね。悠仁さまは学校に行ってるのかと言われてズルヒトと言われているわけだからSNSで投稿してあげることで悠仁さまが学校に行ってることを証明出来てネットリテラシー的にも正しい情報を提供できるんですけどね。

大学には厳戒態勢のなか、悠仁さまにお声かけすることはなかなか難しいと思うひともいればだからこそ声をかけようって人もいるはずだし守られているからこそ撮影したいと思う人もいるはずなのに誰も悠仁さまに興味がなくて撮影されないのが現状という事ですね。

まぁ写真は週刊誌や中国人留学生以外からはとられないわけですね。ちなみに筑波大学も統一教会と深いつながりがあるわけですね。筑波大学の初代学長は三輪氏で統一教会の文鮮明創設の世界平和教授アカデミーで役員を務めています。

コチラの投稿です。

さらに文鮮明に心酔する3代目学長の福田氏も会員という事ですね。筑波大学の総長や学長から9名もこの世界平和教授アカデミーの役員をしているわけです。

日本労働組合総連合会の芳野会長もここと繋がるようですね。なんかいろいろとやばいですね。

created by Rinker
¥1,980 (2025/05/17 20:20:56時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました