学食をはじめキャンパスの風景が、悠仁さまのご入学で一変してしまったと不満の声も聞こえてくるということで先ほどの学生によると、悠仁さまが授業を受けることが多い建物の中に学食はあったわけです。
これまでは大学OBなどがよくご飯を食べに来ていたけども今は入れなくて大らかな大学の文化が変わってしまった部分は、間違いなくあると思いますと答えています。
ついにまた聞き情報の学生が直接感じた情報を語っているわけです。この人は生物学類の先輩の学生です。だからこれは自分が感じた情報なわけです。
リアルな情報です。つまり筑波大学OBの人もこの食堂を利用していたようです。それが部外者になって利用できなくなったわけですね。
一般の人も利用しているかと思ったらOBとかも普通に利用していたんですね。OBだったら生物学類のOBは同じように生物学類がある棟の食堂を利用するでしょうからね。
筑波大学周辺には国の研究機関も多いしそのまま周辺で働いている人も多いだろうからそこで食事する人もいるんでしょうね。ただ今は警備員が立って身分証の提示を求められるから入れないわけです。
悠仁さまの入学前は建物には出入り口がいくつもあって自由にいろいろな場所から出入りできたけども警備員の立つ1カ所を除いた全てに〈常時閉鎖中〉の張り紙がされるようになったということですね。
まぁ2B棟へ行くのに2Aからは1階だけしか行けなくてそれも19時以降は内側からしかあかないとか同好会の人が嘆いていましたからね。2C棟からも1階と2階だけがいけるけども警備員が立って学生証が必要なんでしょうね。
それで学生も案内板の写真をSNSに載せて“ダルすぎ”などと投稿していたわけですね。まぁ一般の人も食堂は利用できていたから近隣に住む住民にも迷惑な話ですね。
学食や学内のパン屋へ行く人も多かったようでそのパン屋はつくば市の隣の下妻市に本店があって大学近くの人は当然大学のパン屋を利用しますからね。
今は気軽に入れないということなので免許証とかそういったのを見せたら一応は利用できるんですかね。ただ昼間にもパトカーを頻繁に見るようになったようです。
だから地元民からすれば、あっちこっちに監視の目があるような気がして迷惑していると近隣住民の声が紹介されていました。ちなみに実際に悠仁さまを見たという目撃情報も書いていました。
これが助さん格さんのどちらかだと思いますが4月に入学したばかりの新入生がすれ違った際に今の悠仁さまじゃないかと振り返ったら本当にそうだった。友人と食べ終わったパスタの皿を片付けている様子だったという事ですね。
これでもリアルなエピソードのつもりですかね。新入生のコメントでパスタの皿を片付けていることが分かったという事は悠仁さまがパスタを食べ残ししていることが大前提になります。
コチラの記事です
悠仁さまが筑波大学に入学してまだ中国人か大学関係者や読者提供の週刊誌の写真しかSNSにないですね
新入生が学食ですれ違った際に今の悠仁さんじゃないかと振り返ったら本当にそうで友人と食べ終わったパスタの皿を片付けている様子
パスタを食べ残したからパスタの皿って分かった? pic.twitter.com/xT322V6GB7
— あきらっちスカッと皇室 (@seijisenmon) April 28, 2025
上級生だったらこの皿はパスタの皿だともしかしたらわかるかもしれません。でも入学して1週目の学生がパスタの皿を片付けとハッキリわかったので悠仁さまはパスタをぱっと見で分かるぐらい残していたことが判明しました。
悠仁さまのお口には合わなかったようです。もう二度とパスタを食べることはないかもしれません。このぐらい言っておけばまた反論するためにパスタがお気に入りなようでという紀子さまの記事がまた出てくるかもしれないですね。
服装とかも全く印象に残ってなくてオーラを感じさせないというか以外にも普通過ぎたようです。だからもしかすると影武者4号あたりだったのかもしれません。
影武者2号辺りまでは多少はオーラもあるはずですからね。
コメント