雅子さま適応障害犯人:週刊新潮の二重基準
デイリー新潮に皇室のクリスマスと記事になっていましたね。クリスマスシーズンが近づいてきましたがこの時期は愛子さまの誕生日でもあるわけですね。もうすぐ23歳のお誕生日ですね。
天皇陛下は神道の祭司だけどもご一家も一般家庭と変わりなく聖夜を家族で過ごすのを楽しみにされているということですね。
クリスマスと言えば、2007年12月に夜景の名所でもある恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションを観賞に天皇ご一家が訪れたことがあるようですね。
だから愛子さまが6歳の時ですかね。雅子さまが天皇陛下との結婚を承諾されたのは、1992年12月12日でその直後に雅子さまは皇室入りの一大決心と、両親への感謝をクリスマス・カードに綴られたようですね。
新しい人生の一歩を踏み出す決心をすることができました。温かい家庭でずっと幸せに育てて頂いて本当に有難うと綴られたようですね。
雅子さまも美智子さまもミッション系のキリスト教会を併設した学校で学んだということですね。雅子さまが通った田園調布雙葉学園(ふたば)はカトリックの女子校ということですね。
田園調布雙葉小の3年生に編入されてそこから中学高校もここ進学したわけですね。ちなみに中学の時は雅子さまがソフトボール部を結成したようですね。
だから凄いソフトボール好きですね。それで体育奨励のため、天皇杯、皇后杯を新たに日本ソフトボール協会の2大会に贈られることも発表していましたからね。
だからよく雅子さまが創価とかいう人がいますが完全に紀子さまのスライドですね。ちなみに美智子さまも姉妹校の雙葉学園に通われたようです。
雙葉幼稚園から雙葉小に入学し、聖心女子学院中等科へ入学しここもミッション系で「キリスト教の価値観に基づいて愛と希望をもって生きる姿勢を育てる」ことを教育方針に掲げているようです。
美智子さまからそのような価値観が備わっているようには思えないですけどね。美智子さまは史上初の民間出身の皇太子妃となったということですね。
雅子さまも同様に民間から皇太子妃となったわけですね。1986年に雇用機会均等法で女性の社会進出が注目を浴びる中、外交官の卵というキャリアを捨てて皇室に入ったわけですね。
ただなかなかお子さまに恵まれなかったことと、精力的に国際親善のため外国訪問に取り組んだことをリンクさせて「外国にばかり行きたがってお世継ぎづくりを軽視している」と心ないバッシングにさらされたということですね。
ちなみにその時に雅子さまのバッシング記事を書いたメディアをチャットGPTに聞いてみたら週刊文春や女性セブンや週刊新潮でこの記事を書いている週刊新潮も雅子さまを批判する記事書いているわけですね。
他人事のような記事を書いて加害者なわけですね。ちなみに週刊文春は雅子さまの海外訪問を「外遊」と揶揄し、国内での公務よりも海外での活動を優先していると批判する記事を掲載したわけですね。
さらに女性セブンも雅子さまが海外での公務に熱心である一方で、皇室の伝統的な役割である「お世継ぎ」の問題に対する取り組みが不足していると指摘する記事を掲載したようです。
伝統的な役割がお世継ぎってもっと伝統を言うと側室がその役割を担っている面もありましたからね。やはり雅子さまにだけ集中的にそういうバッシングをしていたわけですね。
そして週刊新潮も雅子さまの海外訪問が多いことを取り上げ、国内での公務や皇室の伝統的な役割を軽視しているとの批判記事を掲載したようです。
やっぱりこの頃も女性は結婚したら子供と子育てだけって言うムードが強かったというのと宮内庁が守るどころか攻撃側だったから余計に叩かれたんでしょうね。
これらの記事は、雅子さまのご活動を一面的に捉え、誤解や偏見を助長するものだったということですね。でも雅子さまはその後も公務に真摯に取り組まれ、多くの国民からの支持と理解を得られているということですね。
ちなみに2002年に天皇皇后両陛下がニュージーランドとオーストラリアを訪問する直前の記者会見で雅子さまは「結婚以前は外国に行くことが生活の一部となっていた」や「外国訪問が難しいという状況は、適応することに大きな努力が要った」と率直にお気持ちを述べられたようです。
この発言を受け、当時の湯浅宮内庁長官は「外国訪問をあれだけなさりたかったのかと、正直言って驚いた」と述べ皇室内外で議論を呼んだということですね。
つまり湯浅宮内庁長官の方が上の立場でアイツそんなに外国に行きたかったんだというような表現ですからね。皇族を守るどころか上から目線で語っていたわけですね。
まぁでも週刊誌は湯浅長官と同じ意見で記事を書くから雅子さまが適応障害になっていったわけですね。まぁ今でも彬子さまと信子さまの問題を宮内庁は放置して皇族を守っていないですけどね。
雅子さまは2003年12月から帯状疱疹と適応障害で長期療養に入り2004年5月に天皇陛下が皇太子としてスペインなど欧州3カ国歴訪を前にした記者会見で「雅子のキャリアや、そのことに基づいた雅子の人格を否定するような動きがあった」と人格否定発言を行ったわけですね。
平成飛ばしの真実:美智子が土下座
ちなみに恵比寿ガーデンプレイス訪問直前の2007年8月には、雅子さまがお世継ぎ懐妊を強要されて人権を失ったとして、イギリス生まれのフリージャーナリストのベン・ヒルズ氏が雅子さまの伝記と称して単行本『プリンセス・マサコ』を出版しているようです。
内容をチャットGPTに解説してもらいました。プリンセス・マサコは、オーストラリア在住のイギリス人ジャーナリスト、ベン・ヒルズ氏による雅子さまの伝記的な著作とうことですね。
この本は、皇室制度や雅子さまの人生について批判的な視点で書かれていて、雅子さまの「苦難の物語」に焦点を当てているようです。
まず雅子さまの経歴と背景で雅子さまが外務省勤務のエリートとして活躍していた時代や、留学先のハーバード大学での生活、外交官としてのキャリアについて紹介されているわけですね。
輝かしすぎる経歴ですからね。そして今上陛下との結婚が、彼女のキャリアにどのような影響を与えたかについても触れているわけですね。
皇室での生活の苦悩で結婚後、雅子さまが皇室の厳格な規則や伝統の中で、自由を奪われたと感じたことについて詳しく述べているようです。
特に、男子のお世継ぎを産むことを強要されたという主張が、この本の中心的なテーマの一つということですね。まぁヨーロッパは既に直系長子が主流になっていましたからね。
それで精神的なプレッシャーと健康問題で雅子さまが適応障害と診断され、長期間公務から離れることになった背景についても書かれているわけですね。
筆者は、彼女が皇室のプレッシャーや孤立感によって精神的に追い詰められたとしているわけですね。まぁ皇室の環境が適応障害にさせたということですね。
本来はそうならないように上皇ご夫妻や宮内庁が守ってあげなければいけなかったのに真逆な感じになっていますからね。
それで皇室制度への批判で著者は、日本の皇室制度が非常に保守的で、個人の人権や自由を制限していると批判しているわけですね。
この視点から、雅子さまが「菊のカーテンの囚人」であると象徴的に表現しているようです。皇室内部の権力闘争やメディアの役割として本書では、皇室内での力関係や、メディアが皇室をどのように報じ、雅子さまを追い詰めたかについても言及しているようです。
もうこの頃から問題の本質を分かっていたわけですね。だからイギリスはエリザベス女王のプラチナジュビリーで平成飛ばしの映像を公開したのかもしれませんね。
反響と批判でこの本は日本国内外で注目を集めたようですが、日本では多くの批判を受けたようです。意外ですね。日本でも批判を浴びていたんですね。
特に、事実確認が不十分であるとの指摘や、皇室や雅子さまに対する配慮が欠けているという批判があったようです。まぁ雅子さまへの配慮というか雅子さまを思っての本だと思うんですけどね。
ただ海外では皇室制度や性別に基づく伝統への問題提起として支持する声もあったということですね。日本で批判というのがやはりこの時代がいかに終わっていたかを物語っていますね。
日本政府や皇室の反応として日本政府はこの本の内容について「不正確な記述がある」とコメントし、出版社であるランダムハウスに抗議したようです。
そして宮内庁もこの本の内容が事実に反する部分があるとして懸念を示したようです。まぁ反する部分があるや不正確な記述があるだから逆に言うとおおむね事実と発言することも出来たんでしょうね。
そして最後に『プリンセス・マサコ』は、日本の皇室制度やジェンダー問題について議論を巻き起こす一方、著者の主張や取材方法についての賛否が分かれる作品ということですね。
皇室は取材しようがないですからね。この本を通じて、雅子さまの人生や皇室の在り方に対する国際的な関心が高まったと言えるということですね。
ちなみにその批判殺到した本のアマゾン評価は53個の評価があり4.4で大絶賛の本のようです。まぁ雅子さまに関してはこういったことがあり公務欠席が続き、まだ幼かった愛子さまを連れたプライベートの映像もレアだったわけですね。
だからご一家そろっての恵比寿訪問には注目が集まったということですね。報道陣の殺到も予想されたから宮内庁は「報道関係者と分からないよう商業施設の一般客にまぎれるかたちで取材して欲しい」と規制したようです。
これが「いき過ぎた報道統制だ」との反発を招いたというエピソードもあるようです。全然行き過ぎた報道統制ではないですけどね。
報道陣に取材させてあげたいから配慮してとお願いしているだけですからね。ただ令和になり雅子さまも少しずつ回復して愛子さまは立派な大人になったわけですね。
それで公務に出れば愛子さまフィーバーですからね。まぁ今年も天皇ご一家がクリスマス・キャンドルを和やかに囲むようなシーンを国民が目にする機会に恵まれるかもしれないということですがそれは難しいかもしれませんね。
まぁ深夜とかのイルミネーションならあるかもしれませんがどうでしょうね。ちなみにクリスマスは皇室にどう定着していったのだろうかということですね。
そもそも天皇ファミリーのクリスマス事情をひも解くと、昭和天皇の生涯を宮内庁書陵部がまとめた唯一の公式記録集『昭和天皇実録』の記述に記載されているようです。
東京書籍から出版されていて昭和天皇が6歳だった1907年12月18日の日付で皇太子だった大正天皇と同妃よりクリスマスの靴下に入った玩具を貰ったようです。
意外にもクリスマス前に貰っていたんですね。ただ皇室でもこの頃すでに、クリスマス・プレゼントを贈る西洋文化を取り入れ始めていた事実が分かるということですね。
織田信長が生きた戦国時代に、スペイン人宣教師のフランシスコ・ザビエルによって日本に伝えられたキリスト教は、江戸時代の鎖国を経て明治時代に再び流入したわけですね。
一般大衆に自由主義が広まった大正デモクラシーを追い風に国内で定着していったようです。キリスト教の主要なイベントとしてイエス・キリストの誕生日を祝うクリスマスも同時に定着し、欧米文化を好んだ大正天皇が天皇家でもファミリーイベントに取り入れたというのが通説のようです。
つまり天皇が広めていったということですかね。なんか意外ですね。さらに偶然にも、1926年12月25日に大正天皇が崩御したからクリスマス当日が「大正天皇祭」という国民の祝日になったわけですね。
だからサンタクロースや賛美歌、クリスマス・ツリーなどクリスマスの風習がさらに普及するきっかけとなったということですね。
なんかそれを聞くと亡くなった日も陰謀論が飛び交いそうな話ですね。太平洋戦争後、宮中でも国際親善の席で背広などの洋服といった西洋文化が推奨されていったわけですね。
海外から招いた客は、燕尾服にローブデコルテの洋装と洋食(フレンチ)の宮中晩餐会で公式にもてなすようになるわけですね。
そういえば令和になってからこのフレンチが和食に変化していったわけですね。ちなみに明治維新後に国が推し進めた国教としての神道の信仰は戦後の皇室周辺に根強く残り、神道とキリスト教の摩擦を生んだようです。
その摩擦に、さまざまなバッシングに美智子さまも巻き込まれたということですね。上皇さまの弟の常陸宮さまは、侍従だった村井氏がキリシタンだったことからキリスト教に理解があるということですね。
それで皇室に嫁いでおよそ5年が経った美智子さまについて当時、常陸宮さまが昭和天皇に「聖書の話がしやすい」とおっしゃったことで昭和天皇が激怒したわけですね。
それで美智子さまに「二度と聖書の話はしないように」と叱りつけたようです。ちなみに美智子さまは土下座して謝ったという噂話もあるようです。
まぁ土下座までしてそれが逆にいじめてやろうという気持ちになっていたら恐ろしいですけどね。頭のお皿の色で今日の機嫌とかがわかるとかもあるのかもしれませんね。
美智子さまは両親もクリスチャンで皇太子妃候補に選定した上皇陛下の教育担当責任者の小泉信三も熱心なクリスチャンだったから、この話は事実であるかのように語り継がれていたということですね。
この噂話は真っ赤な嘘だと後年になって指摘がなされたが、「皇室でキリスト教はタブー」という見方がしばらく定説となっていたということですね。
まぁ真っ赤な嘘というのは美智子さまが直接語ったんですかね。誰も本当か嘘かを証明できる人は今となってはいないでしょうね。
むしろ嘘と証明できるように週刊誌を美智子さまが買収していったという見方も出来ますからね。だからどこの週刊誌も美智子さまを持ち上げまくるんだという見方にもなりますからね。
あれだけ批判しまくってて今持ち上げま食っている背景には何があるのかですね。手のひら返しをして美智子さまを持ち上げまくっているのはなぜなのか持ち上げだした頃の記事がヒントになっているかもですね。
まぁ美智子さまが雅子さまに土下座とかさせていなければいいですけどね。宮内庁も令和なんだから両陛下を守ってほしいですね。
なんか宮内庁はいまだに美智子さまが皇室のトップって感じの扱いをしているように思いますね。車イス2台の福祉車両は特注でどう考えても上皇ご夫妻のですからね。
でも美智子さまは手術から1ヶ月でT字の杖を使わずに歩いている映像が取られちゃいましたからね。しかも職員が補助でいませんでしたからね。
本来は仮に転倒した事実がなくても高齢者だし職員が側にいて転倒しないように補助してあげるべきなのに美智子さまは2動作歩行でしたからね。
普通は歩けても一歩ずつしか歩けない3動作歩行になりそうですが元気ピンピンのようですね。ただ上皇職には医師が6人いるのに誰も補助に入らないという判断をしたわけですね。
美智子さまが明治神宮を参拝する時ですら骨折していない状態で足の状態が悪いからということで職員の補助があったわけですね。
骨がしっかりしていたら1mもない高さからこけるわけだから骨折はしないわけですね。しかも美智子さまは学生時代に関東学生ランキングの第4位になるぐらいテニスが得意だったわけですね。
スポーツも得意とウィキでも書かれていますからね。つまり反射神経があれば手で支えると骨折まではいかなかったのではないですかね。
だから骨粗鬆症は間違いないでしょうね。それだと1ヶ月であそこまで回復はおかしいですね。今回なぜ斉藤知事が当選したかというとメディアが嘘を付いていてネットが正しいと思ったからですね。
これから宮内庁やメディアの情報よりネットの情報が正しいと世間の流れも変わってくるかもしれませんね。それにしても宮内庁は皇族のもめ事にもしっかりと解決に向けて動いてほしいですね。
コメント